青い財布がキッカケで英語力ゼロで海外移住した青好きがシンガポールを拠点に日本と海外を繋ぐブログ

青好き海外ライフ

  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ
  • Web・IT

    【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段

  • シンガポール

    人生が好転した青色哲学7つのルール

パソコンを青にする

2012.10.28 青峰 隆

エンジニアの生命線パソコン。 コレも色で決めるわけには行かない。 パソコン選びについては別の所で書く予定なので、割愛するとして 結果的に今はMacBookAirを使っている。 残念ながらMacの色は1色のため選択の余地は…

マレーシア

マレーシアのインターネット環境を整える その2(ダウンロード制限5GBでどこまで使えるか)

2012.10.27 青峰 隆

5GBでどこまで出来るのか。 色々と測定してみた。 メールチェックやWebで日記を書いたり、Facebookをやったり 軽い調べ物をしたり。 それで大体一人1日0.1GB Skypeを6時間やったが、その後見てみると0.…

携帯電話3台持ち

2012.10.27 青峰 隆

携帯を一時期3台持っていた。(今は2台) 1台目はau。 嫁さんがまだ彼女だった時、au同士はタダのプランがあったので使っていた。 2台目はsoftbank。 Webサイトを作る時にスマートフォンを使っているユーザー目線…

マレーシア

マレーシアでインターネット環境を整える その1

2012.10.26 青峰 隆

マレーシアに来て最も気にしていたのはインターネット環境。 インターネットの回線を家に引いてもらうにも少し時間がかかるだろうと思っていたので(実際そうだった。) すぐにインターネットが出来る様にするために、SIMカードを契…

青

財布を青にする

2012.10.26 青峰 隆

時計以上に苦労したのが財布。 紺の財布はあるけど、青の財布はなかなか無い。 普通に売っているものだと、発色が綺麗じゃなく個人的に満足できる色ではなかった。 しばらくは紺でしのいで(?)いた。 使っていたのはコレまたポール…

時計を青にする

2012.10.25 青峰 隆

毎日使うものは青が良いと思い、   最初は時計。     買おうと思った時に青い時計はいくつかありましたが、あまり種類は多くなく   自然と種類は決まって行きました。  …

海外生活・海外移住

高級と異空間の共演 ジョホールバルのKSLモール

2012.10.24 青峰 隆

ジョホールバルでシティスクウェアと並んでよく利用するのがこのKSLモールです。 現地の人が言うには中華系の人がオーナーらしく KSLホテルとつながっているモールなのですが、広さはそこそこあって、店が詰まっている感じです。…

青について

2012.10.24 青峰 隆

青色のものを見ると凄く落ち着きます。 心が透き通る様な気持ちになります。 子供の時から当たり前の様に青色が好きだったので、なぜ好きなのかを考えても出て来ません。 生まれた時から青が好きだったのかもしれません。 気に入った…

海外生活・海外移住

ジョホールバルの秋葉原? ダンガ・シティモール

2012.10.24 青峰 隆

入ってすぐ吹き抜けで非常に大きなモールで全部お店が入っていれば1日では周り切れません。 閉まっている店が多いので、ひと通り店をみて回っても1日あれば十分です。 入ってみての印象は 昭和に作られたショッピング街。 昔は流行…

海外生活・海外移住

ジョホールバルの中心地、シティスクウェア

2012.10.23 青峰 隆

ジョホールバルのイミグレーションの側にある ショッピングモールです。 ジョホールバルの中心機関はこの近くに集中しています。 自分の生活するエリアで慣れてきたらまず最初に来る所になると思います。 古くからある建物だそうで、…

青

2012.10.23 青峰 隆

さて、僕の好きな色は何でしょう? と聞けば殆どの人が当てる事ができます。 今日から少しの間、自己満足にお付き合い下さい(笑) 青 Wikipediaより 基本色名のひとつで、晴れた日の海や瑠璃のような色の総称である。青は…

海外生活・海外移住

ジョホールバルの盆踊り大会に行ってきました

2012.10.22 青峰 隆

ジョホールバル日本人会が主催する盆踊り大会。 年に一回の行事、日本人会主催とあって、日本の方が沢山いらっしゃってました。 僕の知る日本人の方は全員お会いしましたので、JBに住んでいる日本人の方はほぼ全員行っていた様です。…

成功哲学

何のために仕事をするのか?

2012.10.22 青峰 隆

昨日に出てきたキーワード   何の為に仕事をするのか。   という事に関しては色々な答えがあると思います。     ただ、僕は一つしか無いと思っています。   「自分の幸…

マネジメント

仕事が忙しくて出来ない人の対処法

2012.10.21 青峰 隆

仕事が忙しくて出来ない。 そんな人もいるだろう。 僕もエンジニア時代に月の労働時間が300時間を超えた事がある。 朝の8時から次の日の24時まで1時間の仮眠で働いた事もある。 そんな状態では流石に他の事をやるのは難しいと…

海外生活・海外移住

マレーシア・ジョホールバルでタクシーを電話で呼ぶ

2012.10.20 青峰 隆

ジョホールバルでは 自分の車がない場合はタクシーが最も多い交通手段になりますが 大きな道路から離れた所に住んでいるとタクシーを捕まえるのに苦労します 少し大きなコンドミニアムに住んでいたらそれこそ出口に行くまでに5分とか…

長期の視点で短期の仕事を活用する

2012.10.20 青峰 隆

先に書いておくと 今から書くことは一例であって、 そのまま真似をしたら大丈夫かと言えばそうではない。 サイトの作り方、文章の書き方、公開の仕方等、多くの知識を必要とするし 向き不向きがあるという点はご了承頂きたい。 もし…

海外生活・海外移住

ジョホールバルのタクシーの運転手さん

2012.10.20 青峰 隆

ジョホールバルには沢山のタクシーが走っていて、運転手さんも様々。 車も赤いタクシーでも真紅から紫がかったレンガ色まで色のバリエーション?は豊富です。 マレーシアのタクシーは15年間は車を変える必要が無いらしく(シンガポー…

なぜ短期的に仕事を受けてはいけないのか

2012.10.19 青峰 隆

前回、述べた「長期的に仕事をしていく」という視点が大切と述べた。 短期的な報酬を求めて仕事を受けると、どこかでほころびが出てしまう。 短期的にお金が欲しいなら、どこかのサイトで応募して仕事をすれば良いと思うが 応募をして…

海外生活・海外移住

ジョホールバルのタクシー料金

2012.10.18 青峰 隆

マレーシアでの移動は基本的にタクシーです。 電車やバスもありますが、 電車の停車駅は主要なポイントだけなので、小回りが効きません。 停車駅の感覚で言えば日本の新幹線というのが近いでしょうか。 バスを利用するにしても、時刻…

忘れてはいけないマインドセット

2012.10.18 青峰 隆

エンジニアであれば営業はしなくていい。 ただ、仕事を貰うためにと思いながらの行動は続かない。 「結果的に仕事が来た。」 という形にならない限り、良い関係は続かない。 というのも、「仕事が欲しいからコレをやっています」とい…

  • <
  • 1
  • …
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • …
  • 62
  • >

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

プロフィール


青峰 隆(Ryu Aomine)


青とMacをこよなく愛するノマドCTO

青い財布に変えたことがキッカケで英語力ゼロのまま海外移住してしまった青好きな人

事業立ち上げで移住したので
英語を勉強する時間も学校に行く時間も無く

「今まで出会った中で一番英語ができない人」
のレッテルを貼られる。

元々システムエンジニアの為
足りない(というか無い)英語力をITの力を借りながら2年海外生活中

英語が出来ない人が移住して
海外ビジネスを立ち上げる事が出来るのか

という、一見無謀(?)なチャレンジを敢行中


青い空の下
青いモノに囲まれながら
青Macで


がライフワーク。
青好きの仲間を集めて

・綺麗な青探求ツアー
・気に入った物の限定青カラー作成
・自分の好きな青モノ企画の推進


を達成するのが最終目標。
→ 詳しすぎるプロフィールはコチラ
仕事道具たち



一番返信が早いのはFacebookです。お気軽に直接メッセージください。

メールの場合は
お問い合わせフォーム
からメッセージお待ちしております^^

コミュニケーション用のツイッターです^^ Follow @bluecto

メディア掲載



ANA 三種の神器



アセナビ
  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年11月 (10)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (9)
  • 2015年1月 (8)
  • 2014年12月 (16)
  • 2014年11月 (17)
  • 2014年10月 (22)
  • 2014年9月 (25)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (30)
  • 2014年6月 (29)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (29)
  • 2014年3月 (31)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (31)
  • 2013年8月 (34)
  • 2013年7月 (32)
  • 2013年6月 (32)
  • 2013年5月 (34)
  • 2013年4月 (35)
  • 2013年3月 (39)
  • 2013年2月 (29)
  • 2013年1月 (33)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (59)
  • 2012年10月 (51)
  • 2012年9月 (32)
  • 2012年8月 (32)
  • 2012年7月 (31)
  • 2012年6月 (11)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (8)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (20)
  • 2011年12月 (23)
  • 2011年11月 (29)
  • 2011年10月 (33)
  • 2011年9月 (17)
  • 2011年8月 (2)

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

蒼より青く生きていく為のメールマガジン

青をずっと好きでいる為の生き方

ブログで書けない想いや情報を綴っていきます。

登録は無料です。

気に入らなければすぐに解除できますので興味があれば。

青好きの為のFacebook

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  • 人生青色
  • 青和プロジェクト

©Copyright2025 青好き海外ライフ.All Rights Reserved.