青い財布がキッカケで英語力ゼロで海外移住した青好きがシンガポールを拠点に日本と海外を繋ぐブログ

青好き海外ライフ

  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ
  • Web・IT

    【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段

  • シンガポール

    人生が好転した青色哲学7つのルール

香港

香港HSBC口座開設奮闘記②

2012.10.04 青峰 隆

問題が山積みの口座開設。  会社の休みは1日30分の残業でカバー  問題は時間とお金と飛行機  まずは優先度を考える。  まず、口座開設出来るタイミングに行けること。  …

香港

香港HSBC口座開設奮闘記①

2012.10.03 青峰 隆

これから書くのは以前に口座開設をしに行った時の記録です。 2月某日。  とあるセミナーの3次会。  飲み会の場で隣に座っていた嫁さんが肩を叩く。  「ねぇ。知ってる?」  この一言…

香港

香港HSBCについて

2012.10.02 青峰 隆

僕がHSBCに口座を持った理由は2つあります。 ひとつは海外のどこでもお金が引き出せること。 HSBCに口座を持っていると、世界各地にあるHSBC銀行でお金を引き出す事ができます。 僕が口座開設をした時は日本のセブンイレ…

香港

HSBCとは

2012.10.01 青峰 隆

これは、JBに行く前のお話です。 少し遡った話になりますが、今年の3月に香港のHSBCに口座開設しに行きました。 そのHSBCについて少しご説明します。 香港上海銀行(HSBC)は イギリスのロンドンに本社を置くHSBC…

海外生活・海外移住

Permas JayaのJUSCO

2012.09.30 青峰 隆

今、生活の中心になっているジャスコ。 JBには知っているだけでも3箇所はあります。 僕がいつも通うのはPermas JayaのJUSCO。 ジョホールバルのJUSCOでは一番小さいらしく、休日でも人が多くならないのが特徴…

海外生活・海外移住

ジョホール動物園

2012.09.29 青峰 隆

    ジョホールバルにも動物園があります。     シティスクウェアからタクシーで10分くらいの所にある動物園で     日本の中で小さめの動物園に比べても小…

海外生活・海外移住

ジョホールバルで初めて見つけた自動販売機

2012.09.28 青峰 隆

ジョホールバルで自動販売機を見かけることが無く、 ジョホールバルには無いものだと思っていたら ありました!     国境近くにあるシティスクウェアから徒歩15分位にあるPostOfficeの所に。 &…

海外生活・海外移住

ローカルなお店2

2012.09.27 青峰 隆

Juscoの近くを歩いているとまたまた新しい料理屋さんを見つけました。 中国系の様なお店。 中にはいるとローカルの油そばのようなものが出てきました。 これに関しては無難な味です。 店が綺麗ですし、味もそこまでクセが無いの…

海外生活・海外移住

ローカル食

2012.09.26 青峰 隆

Juscoの近くに商店街みたいな所があり、そこでローカルなお店がありましたので入ってみました。 食べたのは香港の焼きそば。 ビーフンと焼きそばの間のような味がしました。 アジアン焼きそばというのでしょうか。 こちらにはミ…

海外生活・海外移住

鍵屋さん

2012.09.25 青峰 隆

久々にJBのお話に戻ります。 Permas JayaのJuscoの近くに鍵屋さんがあります。 鍵屋さんというだけあって、 ドアノブの鍵から、南京錠、さらには車のキーホルダーまで売っています。 雰囲気は昭和の専門店と言った…

成功哲学

今の自分に納得がいっていないサラリーマンに贈るiPhoneアプリ

2012.09.25 青峰 隆

僕の友人である真田孔明さんが iPhoneアプリを9月26日(水)日本時間午前10時に発売されます。 その真田孔明さんご本人から個人的に特別なオファーを頂いたのでご紹介します。 「億超えサラリーマン」になるために孔明さん…

譲り合いの精神

2012.09.24 青峰 隆

譲りあう。 引っ込み思案。 良く否定される事が多いですが、僕は良いことだと思っています。 もちろん遠慮し過ぎで自分のやりたいことが出来なければそれは問題ですが 譲れるというのは余裕をもつことに繋がります。 譲れないところ…

奉仕の心

2012.09.23 青峰 隆

気遣いと被る所がありますが、 奉仕の心、もてなしの心は日本人が大切にしてきたものです。 最近、この心が日本人から失われつつある感じがするのは残念ですが それでも震災の時の人々の対応は世界中を驚かせました。 あの時本当に日…

日本語を読めて話せる

2012.09.22 青峰 隆

日本語を十分に読めて話せる人は日本人だけです。 それは日本語が世界でも有数に難しいものであること、 日本に来れる人が少ない事が更に輪をかけています。 日本人である僕らはあまり意識した事はないですが、 海外にいって外国人に…

気遣いを出来る事

2012.09.21 青峰 隆

言われていないこともやる。 日本では良くあることですが 言われたことだけをやる。 というのがアジアでは当たり前です。 もちろん気遣いができる人もいます。 中国やインドの人と仕事をした時に「仕事をしにくい」と感じるのは こ…

騙しを見抜く方法

2012.09.20 青峰 隆

子供の教育ではないかも知れませんが ダマされない対策は 騙し方を学ぶ事です。 騙す方はあの手、この手でコチラの信用を得ようとしてきます。 全部を知らなくてもパターンがあるのです。 もし、どちらか分からなければ、騙されるの…

誠実に対応する

2012.09.19 青峰 隆

「相手にウソをつかない」「騙さない」「ごまかさない」「正々堂々」   日本人は相手がどうしても負けたくない相手でもココは守ります。 駆け引きはありますが、「偽らない」事に大きな美学を持っています。  …

約束を守る

2012.09.18 青峰 隆

時間を守る事よりも重要かも知れません。 約束をすっぽかすということも時間に遅れるほどではありませんが、 やはりあります。   約束を守る事は相手との信頼関係に大きく関わってくるので 日本人として約束を「一度も」…

成功哲学

その世界に旅立つあなたへ

2012.09.17 青峰 隆

この日記はお世話になった方にに贈ります。 僕がココに来た時から あなたはココにいました。 いつも明るいあなたはココにきた僕らの不安を振り払ってくれました。 自らの家族と共に。 たった数週間だったのに、もうずっと前から知り…

時間を守る

2012.09.17 青峰 隆

海外に出ると一番気になるのは「時間に遅れてくること」 特にアジアでは顕著に遅れます。 2時間半でも普通であったりします。   日本では断りがなければ、1分の遅れも許されないですね。   しかし、世界的…

  • <
  • 1
  • …
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • …
  • 62
  • >

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

プロフィール


青峰 隆(Ryu Aomine)


青とMacをこよなく愛するノマドCTO

青い財布に変えたことがキッカケで英語力ゼロのまま海外移住してしまった青好きな人

事業立ち上げで移住したので
英語を勉強する時間も学校に行く時間も無く

「今まで出会った中で一番英語ができない人」
のレッテルを貼られる。

元々システムエンジニアの為
足りない(というか無い)英語力をITの力を借りながら2年海外生活中

英語が出来ない人が移住して
海外ビジネスを立ち上げる事が出来るのか

という、一見無謀(?)なチャレンジを敢行中


青い空の下
青いモノに囲まれながら
青Macで


がライフワーク。
青好きの仲間を集めて

・綺麗な青探求ツアー
・気に入った物の限定青カラー作成
・自分の好きな青モノ企画の推進


を達成するのが最終目標。
→ 詳しすぎるプロフィールはコチラ
仕事道具たち



一番返信が早いのはFacebookです。お気軽に直接メッセージください。

メールの場合は
お問い合わせフォーム
からメッセージお待ちしております^^

コミュニケーション用のツイッターです^^ Follow @bluecto

メディア掲載



ANA 三種の神器



アセナビ
  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年11月 (10)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (9)
  • 2015年1月 (8)
  • 2014年12月 (16)
  • 2014年11月 (17)
  • 2014年10月 (22)
  • 2014年9月 (25)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (30)
  • 2014年6月 (29)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (29)
  • 2014年3月 (31)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (31)
  • 2013年8月 (34)
  • 2013年7月 (32)
  • 2013年6月 (32)
  • 2013年5月 (34)
  • 2013年4月 (35)
  • 2013年3月 (39)
  • 2013年2月 (29)
  • 2013年1月 (33)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (59)
  • 2012年10月 (51)
  • 2012年9月 (32)
  • 2012年8月 (32)
  • 2012年7月 (31)
  • 2012年6月 (11)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (8)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (20)
  • 2011年12月 (23)
  • 2011年11月 (29)
  • 2011年10月 (33)
  • 2011年9月 (17)
  • 2011年8月 (2)

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

蒼より青く生きていく為のメールマガジン

青をずっと好きでいる為の生き方

ブログで書けない想いや情報を綴っていきます。

登録は無料です。

気に入らなければすぐに解除できますので興味があれば。

青好きの為のFacebook

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  • 人生青色
  • 青和プロジェクト

©Copyright2025 青好き海外ライフ.All Rights Reserved.