青い財布がキッカケで英語力ゼロで海外移住した青好きがシンガポールを拠点に日本と海外を繋ぐブログ

青好き海外ライフ

  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ
  • Web・IT

    【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段

  • シンガポール

    人生が好転した青色哲学7つのルール

海外長期積立投資と僕

2012.06.28 青峰 隆

海外積立投資についてはもう1年以上前の話になる。 当時、お金の事については殆ど興味は無かったが 年金未払い 遅くなる年金が支払われる年齢 この事実は僕が年金が払われなくなるのではないか と疑問を持つことに十分だった。 さ…

海外生活・海外移住

ジョホールバルと僕

2012.06.27 青峰 隆

ジョホールバルと僕 ジョホールバル。 初めて聞いた時、僕はその場所を知らなかった。 サッカーが好きな人にとっては「ジョホールバルの歓喜」 という事で有名だったらしいが、当時興味の無かった僕は知らなかった。 きっかけは海外…

基本情報技術者とは

2012.06.26 青峰 隆

基本情報技術者とは 基本情報技術者試験(FE)に合格した人に与えられる資格。 基本情報技術者試験は 高度IT人材となるために必要な基本的知識・技能をもち、実践的な能力を身につけた者 を対象として、入社3年程度で取得する事…

基本情報技術者と僕

2012.06.25 青峰 隆

今、僕自身は基本情報技術者の資格を持っているが実は3度挑戦している。 僕自身が基本情報技術者試験に出会ったのは高校生の時。 大学進学が決まっていたので遊び呆けていたら、 親に「何か勉強しておけ」と言われた事がきっかけで探…

成功哲学

英語は何とかなるもんだ

2012.06.16 青峰 隆

今まで英語というものはだいぶ敬遠していました。 先生に 「君の英語は小学校以下だ。」 と言われたことも。 当時英語の授業は小学校でなかったので、実質英語が全く出来ていないと言われているのと同じ意味。 今日このアメブロはマ…

成功哲学

MacBookAir出荷されました。

2012.06.15 青峰 隆

出てすぐ注文した 2012年版 MacBookAir 到着予定は18日。 新しいMacはとても楽しみです。 これで作業効率が上がる^^ あれ、でもその日家にいない。。。。

2012年 MacBookAir購入 カスタマイズ内容まとめ

2012.06.13 青峰 隆

つい最近MacBookAir(以下MBA)を買ったばかりなのに、 新しいのが発表されました。 現地時間6/11 WWDC基調講演で 。 発表と同時に購入可能になりました。 早くても9月くらいだろうと思っていたので軽くショ…

アメリカのSIMフリーiPhoneを日本から買ってみた

2012.06.09 青峰 隆

嫁さんがiPhoneが欲しいと言うので せっかくだから SIMフリーのiPhoneを購入しようと思い安い所を探す。 香港が安いということでしたが、当分行くことが無い。 今度、海外に行く時までに欲しい。 という事だったので…

成功哲学

社長はなぜ歩くのが早いのか

2012.06.04 青峰 隆

こんにちは。 2年ほど前に「社長の特徴」を特集された時に 歩くのが早い。 というのがありました。 理由は当時分からず、今日まで 社長は忙しいから、早く歩かざるを得ないんだな。 と思っていました。 僕は 「早く歩いたら社長…

成功哲学

人は誰しも何とか出来るようになっている

2012.06.01 青峰 隆

もう1ヶ月前の話ですが 新婚旅行に言って思ったこと。 人間は何とかしなければいけない状態になった時はやれる様になっています。 例えば 英語を話せなくても英語しか話せない人と話さなければならなかったら、 何とか言っている事…

成功哲学

向き不向きを見極める

2012.05.16 青峰 隆

以前に書いた流れに通じるところもありますが、 向き不向きというのは誰にでもありますね。 それは得意、不得意だけでは無く 自分がやって上手くいく事、上手くいかない事 そんな事もあります。 サイコロを振って1~5が出れば当た…

成功哲学

会社を辞めます

2012.05.15 青峰 隆

やっと落ち着いたので公表できます。 タイトルの通り 会社を辞める事になりました。 そして新しいチャレンジをします。 それは マレーシアで会社をつくる です。 何人かで作ります。 僕は社長ではなくCTO(chief tec…

成功哲学

メンターにしてもらいました

2012.05.10 青峰 隆

今日は自慢させてください。 なので、そのままブログを閉じて頂いてOKです。 読まれますか? ありがとうございます^^ 今度一緒に飲みましょう(笑) いつも読んでくれている方からメールをいただきました。 「僕のメンターにな…

成功哲学

迷わず決める

2012.05.01 青峰 隆

1日のうちに何度も決める事があります。 会社に行くときも、 どの電車に乗るのか。 どの駅で乗り換えるのか。 降りたらどっちに進むのか。 こういう事は習慣になっていて、あまり意識はしていないものの 自分で決めています。 こ…

成功哲学

好循環と悪循環 2

2012.04.23 青峰 隆

前回は5分の遅延が悪循環を生むという話をしました。 それでは5分早く仕事が終わるようにした場合どうでしょうか。 5日あれば5分空く。 そういうスケジュールだった場合、こなす程時間が出来ていきます。 もちろん、この5分を有…

成功哲学

結婚式 + 新婚旅行

2012.04.22 青峰 隆

皆さんお久しぶりです。 結婚式 + 新婚旅行 のため1週間、全ての活動を休止してました。 また、今週より動き出しますので、よろしくお願いします。

成功哲学

好循環と悪循環 1

2012.04.10 青峰 隆

皆さん、今日も幸せですか^^ 幸せ創るシステムエンジニアです。   意識してやっていかない限り人は循環に入ります。 というのも人は変化を恐れるからです。   知らず知らずのうちに自分のパターンに入りそ…

成功哲学

ビジネスを創れるようになるには

2012.04.06 青峰 隆

皆さん、今日も幸せですか^^ 幸せ創るシステムエンジニア フロウィンドです。 前回、時間が自由になる仕事の話をしましたが 時間が自由になる仕事は 自分で創りださなければいけないと書きました。 というのも誰かの仕組みの中で…

成功哲学

時間から自由になる仕事

2012.03.28 青峰 隆

皆さん、今日も幸せですか^^ 幸せ創るシステムエンジニア フロウィンドです。 時間から自由になる仕事。 それは自分が殆ど何もしなくても売れたり、利用されたりする 「仕組み」のあるものになります。 例えば ・漫画家 漫画を…

成功哲学

引き寄せの法則を考える

2012.03.22 青峰 隆

皆さん、今日も幸せですか^^ 幸せ創るシステムエンジニア フロウィンドです。 少し間が開いていますが、今日は前回書いた 前回、自己啓発の本はを読むだけでは成功しない の続きです。 引き寄せの法則 多くの本に書かれています…

  • <
  • 1
  • …
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • …
  • 62
  • >

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

プロフィール


青峰 隆(Ryu Aomine)


青とMacをこよなく愛するノマドCTO

青い財布に変えたことがキッカケで英語力ゼロのまま海外移住してしまった青好きな人

事業立ち上げで移住したので
英語を勉強する時間も学校に行く時間も無く

「今まで出会った中で一番英語ができない人」
のレッテルを貼られる。

元々システムエンジニアの為
足りない(というか無い)英語力をITの力を借りながら2年海外生活中

英語が出来ない人が移住して
海外ビジネスを立ち上げる事が出来るのか

という、一見無謀(?)なチャレンジを敢行中


青い空の下
青いモノに囲まれながら
青Macで


がライフワーク。
青好きの仲間を集めて

・綺麗な青探求ツアー
・気に入った物の限定青カラー作成
・自分の好きな青モノ企画の推進


を達成するのが最終目標。
→ 詳しすぎるプロフィールはコチラ
仕事道具たち



一番返信が早いのはFacebookです。お気軽に直接メッセージください。

メールの場合は
お問い合わせフォーム
からメッセージお待ちしております^^

コミュニケーション用のツイッターです^^ Follow @bluecto

メディア掲載



ANA 三種の神器



アセナビ
  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年11月 (10)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (9)
  • 2015年1月 (8)
  • 2014年12月 (16)
  • 2014年11月 (17)
  • 2014年10月 (22)
  • 2014年9月 (25)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (30)
  • 2014年6月 (29)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (29)
  • 2014年3月 (31)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (31)
  • 2013年8月 (34)
  • 2013年7月 (32)
  • 2013年6月 (32)
  • 2013年5月 (34)
  • 2013年4月 (35)
  • 2013年3月 (39)
  • 2013年2月 (29)
  • 2013年1月 (33)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (59)
  • 2012年10月 (51)
  • 2012年9月 (32)
  • 2012年8月 (32)
  • 2012年7月 (31)
  • 2012年6月 (11)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (8)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (20)
  • 2011年12月 (23)
  • 2011年11月 (29)
  • 2011年10月 (33)
  • 2011年9月 (17)
  • 2011年8月 (2)

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

蒼より青く生きていく為のメールマガジン

青をずっと好きでいる為の生き方

ブログで書けない想いや情報を綴っていきます。

登録は無料です。

気に入らなければすぐに解除できますので興味があれば。

青好きの為のFacebook

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  • 人生青色
  • 青和プロジェクト

©Copyright2025 青好き海外ライフ.All Rights Reserved.