青い財布がキッカケで英語力ゼロで海外移住した青好きがシンガポールを拠点に日本と海外を繋ぐブログ

青好き海外ライフ

  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ
  • Web・IT

    【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段

  • シンガポール

    人生が好転した青色哲学7つのルール

【成功者の話し方 2】相手の分かる言葉で話す

2012.02.07 青峰 隆

久々にラーメンを食べにいきました。 お腹が空いていた時には「大盛り」を頼むのが習慣で 頼んだのですが、普通のラーメンの倍の大きさで出て来ました^^; 新しいサービスかと思いましたが、大盛りの量はきちんと確認しておいた方が…

【成功者の話し方 1】成功する人の話し方

2012.02.06 青峰 隆

低反発マットのお陰で腰は痛くなくなりました。 やっぱり凄いですね、マット。 でも、心なしか寝坊が増えた気がします(笑) 今日から新しいタイトルでシリーズを一気に書いていこうと思います。 これは継続ではなく短期連載みたいに…

【成功への道 18】同じチャンスは2度と来ない事を知る

2012.02.04 青峰 隆

皆さん、今日も幸せですか^^ 布団で寝て起きると腰が痛くなったので 低反発マットを購入しました。 ただ、そのマット包装がしっかりしすぎて出してすぐは腰の所が盛り上がってますw 明日の腰の調子は? 乞うご期待。 成功するた…

成功哲学

緊急始動 経済的自由プロジェクト

2012.02.03 青峰 隆

インフォトップを見ていたら サイトアフィリエイトの本格的なノウハウが 驚きの価格で販売されていました。 ↓ ↓ ↓ http://sf-7.net/zaitakuaffi.html 見ました?この価格 笑 ありえなくない…

【財布を変えると人生が変わる 11】最近気づいた変化

2012.02.02 青峰 隆

財布を変えた後に起こっている事を綴った 「財布を変えると人生が変わる」シリーズ 第11回です。 財布を変えてから、しばらく経ちます。 意識していなかったので気づきませんでしたが 最近明らかに 「こういう情報が欲しい」 と…

成功哲学

究極の思考法

2012.02.02 青峰 隆

人生が変わる思考法の動画です。 ネガティブな思考も悪いものじゃない。 その考え方を教えてくれます。 マインドセットを伝える動画には珍しく凄く落ち着いた話し方です。 こういう動画って結構、熱い感じの方が多いので。 期間限定…

成功哲学

成功者は本当に好きな事だけしているのか?

2012.02.01 青峰 隆

これはYESです。 好きな事をして生活されています。 ただ、言葉を選ぶのが難しいのですが 好き勝手には生活しておられません。 生活をしていて自分の力が必要な事はやられますし、必要とあればその現地まで出向きます。 ただ、こ…

成功哲学

○○と時間と

2012.01.31 青峰 隆

時間に関係して変化するものは○○。 自由 お金 質 人によって色々だと思いますが 今回は質について書かせて頂きます。 時間をかけると作業の質は上がって行く事が多いです。 特にものづくりではそうです。 逆に時間をかけれない…

成功哲学

なぜ、お金持ちになぜ前向きな人が多いのか

2012.01.29 青峰 隆

皆さんこんにちは 今日はなぜお金持ちに前向きな人が多いか。 前向きに生きてきたからお金持ちになった。 です。 重要なのは お金があるから前向きに生きていける ではない ということです。 順序が逆。 僕ははじめはにわかに信…

成功哲学

お金持ちはケチなのか?

2012.01.28 青峰 隆

お金を残すためには 稼ぐ 増やす 使わない という方法がありますが お金持ちはどの方法でお金を持つようになったのでしょうか? 答えは 全部です。 ただ、僕らと少し違うのは お金持ちの方は 稼いで 増やして 価値のないもの…

成功哲学

大きいリスクは取らないほうが良いのか?

2012.01.27 青峰 隆

小さいリスクはチャンスと書かせて頂きましたが、 それでは大きなリスクは取らないほうが良いのか? となりそうでしたので補足します。 前に書いた文章に関しては 小さなリスクにチャレンジする事に躊躇しないで欲しい という想いで…

成功哲学

最終的に成功する思考

2012.01.25 青峰 隆

仕事でも、遊びでも「最終的に成功する思考」があります。 それは なぜやるのか。 という目的を考えて結論づける事です。 そしてその結論が「何かを良くする事」であれば最終的には成功に繋がります。 例えば、温泉旅行に行く。 何…

成功哲学

小さなリスクが成功に繋がっていくワケ

2012.01.19 青峰 隆

昨日 リスクの低いチャレンジはチャンス と書きましたが、そのメカニズムについて触れたいと思います。 リスクの低いことにチャレンジ チャレンジですから自分が「出来るかな?」と思う事である前提で進みますが 小さな事でも人は「…

成功哲学

リスクの低いチャレンジはチャンス

2012.01.18 青峰 隆

リスクの低いチャレンジって意外と身の回りに溢れています。 リスクの低いチャレンジ。 リスクの高い、低いは人それぞれ違うものの 役に立ちそうな本を3000円出して買う。 30分で出来そうな作業を今すぐやる。 であればリスク…

成功哲学

未来、しっかりと描けていますか?

2012.01.17 青峰 隆

未来へのイメージはしっかりとできていますでしょうか? ある時、成功者の方に 『自分の未来を具体的に描きなさい』 こう言われました。 3年後自分はどうなっていたいのか? 1年後は? 半年後は? そして1ヶ月後は? そしてこ…

成功哲学

しんどい時にもう一歩踏み出せるか

2012.01.16 青峰 隆

無理と思った時にもう一歩踏み出せるか。大きな分岐点になります。 色々な所で指示を出す立場でやらせていただいていますが そこで見えてきたものが しんどい時にもう一歩踏み出せる人とそうでない人 には大きな差があるということで…

成功哲学

無理やりからは何も生まれない

2012.01.13 青峰 隆

よく 無理をするな と言われますが、無理をして頑張る事 時には必要な時もありますので ずっと無理を続けるのでなければ 僕は良いのではないかと思っています。 逆に推奨していないのは 無理やりやる事です。 しんどいのに無理し…

成功哲学

僕の本の選び方

2012.01.10 青峰 隆

僕個人のお話になりますので、興味があればといった感じで。 今回はだいぶ気楽ですw 僕の本の選び方ですが 目的買いと出会い買いがあります。 目的買いは「こういうことを知りたい」 と決まっている状態で買う場合です。 必ず見る…

成功哲学

大好きなことを仕事にする

2012.01.09 青峰 隆

大好きなことを仕事にする これが出来れば幸せな事は間違いないでしょう。 というよりも 幸せでなければ、それは大好きな事が仕事ではないと思います。 たまにお話をしていると 僕は今の仕事が好きなのですが本当に幸せかどうかと言…

成功哲学

【成功者のマインドセット 3】相手にとって自分は何ができるか

2012.01.08 青峰 隆

『人に出会った時に、自分は相手にとって何が出来るかを考えています』 多くの成功者の方はこう言います。 相手にとってプラスになる事、それが出来れば関係は続いていく。 関係が続いていたら、それは信頼に繋がりプラスになっていく…

  • <
  • 1
  • …
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • …
  • 62
  • >

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

プロフィール


青峰 隆(Ryu Aomine)


青とMacをこよなく愛するノマドCTO

青い財布に変えたことがキッカケで英語力ゼロのまま海外移住してしまった青好きな人

事業立ち上げで移住したので
英語を勉強する時間も学校に行く時間も無く

「今まで出会った中で一番英語ができない人」
のレッテルを貼られる。

元々システムエンジニアの為
足りない(というか無い)英語力をITの力を借りながら2年海外生活中

英語が出来ない人が移住して
海外ビジネスを立ち上げる事が出来るのか

という、一見無謀(?)なチャレンジを敢行中


青い空の下
青いモノに囲まれながら
青Macで


がライフワーク。
青好きの仲間を集めて

・綺麗な青探求ツアー
・気に入った物の限定青カラー作成
・自分の好きな青モノ企画の推進


を達成するのが最終目標。
→ 詳しすぎるプロフィールはコチラ
仕事道具たち



一番返信が早いのはFacebookです。お気軽に直接メッセージください。

メールの場合は
お問い合わせフォーム
からメッセージお待ちしております^^

コミュニケーション用のツイッターです^^ Follow @bluecto

メディア掲載



ANA 三種の神器



アセナビ
  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年11月 (10)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (9)
  • 2015年1月 (8)
  • 2014年12月 (16)
  • 2014年11月 (17)
  • 2014年10月 (22)
  • 2014年9月 (25)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (30)
  • 2014年6月 (29)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (29)
  • 2014年3月 (31)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (31)
  • 2013年8月 (34)
  • 2013年7月 (32)
  • 2013年6月 (32)
  • 2013年5月 (34)
  • 2013年4月 (35)
  • 2013年3月 (39)
  • 2013年2月 (29)
  • 2013年1月 (33)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (59)
  • 2012年10月 (51)
  • 2012年9月 (32)
  • 2012年8月 (32)
  • 2012年7月 (31)
  • 2012年6月 (11)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (8)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (20)
  • 2011年12月 (23)
  • 2011年11月 (29)
  • 2011年10月 (33)
  • 2011年9月 (17)
  • 2011年8月 (2)

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

蒼より青く生きていく為のメールマガジン

青をずっと好きでいる為の生き方

ブログで書けない想いや情報を綴っていきます。

登録は無料です。

気に入らなければすぐに解除できますので興味があれば。

青好きの為のFacebook

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  • 人生青色
  • 青和プロジェクト

©Copyright2025 青好き海外ライフ.All Rights Reserved.