青い財布がキッカケで英語力ゼロで海外移住した青好きがシンガポールを拠点に日本と海外を繋ぐブログ

青好き海外ライフ

  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ
  • Web・IT

    【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段

  • シンガポール

    人生が好転した青色哲学7つのルール

【成功への道 17】サラリーマンという枠の外に触れる

2012.01.07 青峰 隆

実際に実行して成功に近づいた事を書いていく 成功への道 第17回。 仕事をしていると言えばサラリーマンという位、一般的な立場の人。 それだけ人数も多く、実際に僕自身もそうです。 特に何も意識せずに進学し、仕事をはじめたと…

成功哲学

何が何でもが生む奇跡

2012.01.06 青峰 隆

何が何でもやってやる という気持ちというのは 成功者だけでなく トップアスリート モノづくりの第一人者 からも聞くことが出来ます。 記憶に新しい「なでしこジャパン」の優勝。 確かに実力もありましたが、 後半ギリギリで 神…

【財布を変えると人生が変わる 10】財布を変えた後の5ヶ月間

2012.01.05 青峰 隆

財布の金額 × 200が年収になる。 その法則を信じて財布を変えたのが8月1日。 そこからは色々な事が起こり、学びました。 8月 海外投資について学び、大きな可能性を知って勉強開始。 9月 ホンモノの人間はどんな人なのか…

成功哲学

一番嘘をついてはいけない人

2012.01.04 青峰 隆

それは自分自身です。 自分の心に嘘をついていませんか? 嘘も方便。 そんな言葉もありますが、やはり嘘を付くことはあまりいい結果を生みません。 よくあるパターンは 自分は現状で満足している。 と言い聞かせている状態です。 …

【成功者観察シリーズ 14】メールの返信

2012.01.03 青峰 隆

正月2日目。 あけましておめでとうございます のメールやメッセージを送ったり来たりが増えていると思います。 節目であるから送ることも多いかと思いますが、 メッセージやメールはしょっちゅう誰かに送ったりしますね。 僕も成功…

成功哲学

効率的にやること手を抜く事

2012.01.02 青峰 隆

今日は高校時代のお話です。 これは僕の高校時代のお話。   進学校だったので、95%の学生が「大学進学」を目指していました。 大学入試をされた方はご存知かと思いますが、大学入試ではおおまかに   国語…

成功哲学

あけましておめでとうございます

2012.01.01 青峰 隆

あけましておめでとうございます。 去年は本当いうにお世話になりました。 連続忘年会をくぐり抜け新年を無事に迎えることができました。 本年もよろしくお願い致します。 今年も成功目指してみんなで頑張っていきましょうo(^▽^…

成功哲学

今年もお世話になりました

2011.12.31 青峰 隆

今年も一年お世話になりました。 思い返せば本当に人に恵まれた年だったと思います。 リアルにであった素晴らしいビジョンを持った人達。 いつも暖かい目で読んで下さっている読者の皆様。 すでに成功されている人もおられますが、皆…

成功哲学

年を越す前にやっておいた方がいい事

2011.12.30 青峰 隆

もうすぐ今年が終わりますが、やっておいた方が良い事を書かせて頂きます。 年を越す前には「今年一年を振り返ってください」 1月1つくらいの出来事を上げていって、時代を振り返って 次に自分の一年を振り返りましょう 今年はじめ…

成功哲学

原点回帰

2011.12.29 青峰 隆

本日はなんと!100回目の配信です(^^)v これも皆、読者の方々のおかげです。。 本当にありがとうございます^^   今日は初心に戻るという文章です。良かったらお付き合いください。 なぜ伝えたいと思ったのかも…

成功哲学

妬みますか?目指しますか?

2011.12.28 青峰 隆

知り合いが成功者に気に入られ、パーティーに招かれました。 どんな人に招かれたかの話はするものの、そこに参加はさせて貰えそうにありません。 さて、あなたはどう思いますか? 「何であの人だけ?」と妬む 「どうやったら、僕もそ…

成功哲学

メリークリスマス!

2011.12.25 青峰 隆

メリークリスマス! なのに、内容かたいですw クリスマスの内容は後ろのほうなので 本編は明日にでも読んでください(笑) 3ヶ月後には バイトと昇給で 3万円と0万円の差がすでにある事になります。 昇給が確定した場合には …

成功哲学

昇給かバイトか

2011.12.23 青峰 隆

給料がどうやったら上がるか考えて行動する。 バイトを始める。 どちらが収入UPしますか? さすがにこれだけでは「分からない」ですね(笑) 稼ぐ為に使う時間をいかに減らせるかを考える事 が経済的自由に近づく方法と書きました…

成功哲学

働かずに暮らしていく方法

2011.12.22 青峰 隆

働かずに暮らしていく方法 で無くても、経済的自由は得ることは可能ですが 本当に経済的自由を得るだけという方法も中にはあります。 でもコレはきっと意味がなくなってしまいます。 何かをする為にお金を稼ぐのであって お金を沢山…

成功哲学

経済的自由の基準

2011.12.21 青峰 隆

経済的自由を手に入れる方法は無数にありますが、 どれにも必ず関わってくるのが「お金」と「時間」です。 経済的自由というからには「お金」は「不自由なく生活していける」位が必要です。 不自由なく生活していけるのはどれ位か? …

【成功者観察シリーズ 13】神様の存在

2011.12.20 青峰 隆

成功者を見ていて気づいた共通点から一つ一つ取り上げて書いていく 成功者観察シリーズ 13回目。 『神様は見ている』 『神様はいない』 成功者の方の中にもどちらもいらっしゃるかもしれませんが 僕は神様はいないと言われている…

成功哲学

陥りがちな罠

2011.12.18 青峰 隆

凄く些細な事があります。 やった方がいいなと思いながらも 「細かい事だからあとにしよう。まとめてやればいいな」 と後回しにします。 そしていざ溜まってくると 「こんなにやる時間が無い」 とやらない。 僕も以前そうでした。…

成功哲学

あの日

2011.12.16 青峰 隆

2011年3月11日 本当に大きな出来事がありました。 8月現在のストリートビューをグーグルが公開しました。 ひどかった地域をストリートビューで見てみるとリアルな状況か分かります。 http://www.miraikio…

【成功への道 16】お金と時間の考え方

2011.12.15 青峰 隆

成功へ近づく為の具体的な行動を書いていく 「成功への道」シリーズ。 実際に自分がやって効果があった事を主に書いています。 結論からいいますと お金も時間もコストになる。 という考え方です。 どこかに行こうとする時 「お金…

成功哲学

ベストを尽くして失敗したら?

2011.12.13 青峰 隆

人間ベストを尽くしても失敗することは人生で何回もあると思います。 その時は自分自身に落胆することもあるかもしれません。 そんな時はスティーブ・ジョブズはこう言っています。 『ベストを尽くして失敗したら?それはベストを尽く…

  • <
  • 1
  • …
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • …
  • 62
  • >

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

プロフィール


青峰 隆(Ryu Aomine)


青とMacをこよなく愛するノマドCTO

青い財布に変えたことがキッカケで英語力ゼロのまま海外移住してしまった青好きな人

事業立ち上げで移住したので
英語を勉強する時間も学校に行く時間も無く

「今まで出会った中で一番英語ができない人」
のレッテルを貼られる。

元々システムエンジニアの為
足りない(というか無い)英語力をITの力を借りながら2年海外生活中

英語が出来ない人が移住して
海外ビジネスを立ち上げる事が出来るのか

という、一見無謀(?)なチャレンジを敢行中


青い空の下
青いモノに囲まれながら
青Macで


がライフワーク。
青好きの仲間を集めて

・綺麗な青探求ツアー
・気に入った物の限定青カラー作成
・自分の好きな青モノ企画の推進


を達成するのが最終目標。
→ 詳しすぎるプロフィールはコチラ
仕事道具たち



一番返信が早いのはFacebookです。お気軽に直接メッセージください。

メールの場合は
お問い合わせフォーム
からメッセージお待ちしております^^

コミュニケーション用のツイッターです^^ Follow @bluecto

メディア掲載



ANA 三種の神器



アセナビ
  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年11月 (10)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (9)
  • 2015年1月 (8)
  • 2014年12月 (16)
  • 2014年11月 (17)
  • 2014年10月 (22)
  • 2014年9月 (25)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (30)
  • 2014年6月 (29)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (29)
  • 2014年3月 (31)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (31)
  • 2013年8月 (34)
  • 2013年7月 (32)
  • 2013年6月 (32)
  • 2013年5月 (34)
  • 2013年4月 (35)
  • 2013年3月 (39)
  • 2013年2月 (29)
  • 2013年1月 (33)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (59)
  • 2012年10月 (51)
  • 2012年9月 (32)
  • 2012年8月 (32)
  • 2012年7月 (31)
  • 2012年6月 (11)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (8)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (20)
  • 2011年12月 (23)
  • 2011年11月 (29)
  • 2011年10月 (33)
  • 2011年9月 (17)
  • 2011年8月 (2)

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

蒼より青く生きていく為のメールマガジン

青をずっと好きでいる為の生き方

ブログで書けない想いや情報を綴っていきます。

登録は無料です。

気に入らなければすぐに解除できますので興味があれば。

青好きの為のFacebook

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  • 人生青色
  • 青和プロジェクト

©Copyright2025 青好き海外ライフ.All Rights Reserved.