青い財布がキッカケで英語力ゼロで海外移住した青好きがシンガポールを拠点に日本と海外を繋ぐブログ

青好き海外ライフ

  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ
  • Web・IT

    【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段

  • シンガポール

    人生が好転した青色哲学7つのルール

成功哲学

投資を勉強する時のポイント

2011.12.12 青峰 隆

■スティーブ・ジョブズ全発言 http://sf-7.net/jobs-all-say.html 決断を迫られた時、何かが起きた時 スティーブ・ジョブズが何を考えてどう動いたのかを知ることが出来ます。 世界のあり方を変え…

成功哲学

今日は人生最後の日です

2011.12.10 青峰 隆

今日は人生最後の日です。 詳しくはのちほど。 ■スティーブ・ジョブズ全発言 http://sf-7.net/jobs-all-say.html 決断を迫られた時、何かが起きた時 スティーブ・ジョブズが何を考えてどう動いた…

【財布を変えると人生が変わる 9】ブランド財布の違い

2011.12.09 青峰 隆

財布を変えた後に起こっている事を綴った 「財布を変えると人生が変わる」シリーズ 第9回です。 財布を変えてから他の財布がどんなモノか気になって、ブランドショップに 行っては財布を見てました。 ブランドによって特徴がありま…

【財布を変えると人生が変わる 8】出会いの不思議

2011.12.08 青峰 隆

財布を変えた後に起こっている事を綴った 「財布を変えると人生が変わる」シリーズ 第8回です。 財布を変えてからまる4ヶ月が過ぎようとしていますが その前の8ヶ月に比べて多くの人に出会うことになりました。 しかも良い人ばか…

成功哲学

模倣する方が楽かもしれない。

2011.12.07 青峰 隆

模倣する方が楽かもしれない。 でもそんな事をしても世界は良くならないんだ。   偉大なCEO、スティーブ・ジョブズの言葉です。   スティーブ・ジョブズが好きな方はしっておられると思いますが 「トイ・…

成功哲学

失敗しない人。

2011.12.06 青峰 隆

失敗しない人。 それは成功するまでやり抜く人です。(何もやらないという手もありますが^^;) 「僕は失敗しない。成功するまでやるからだ。」 と名前は忘れてしまいましたが、有名な監督さんが言われていました。 成功するまでに…

成功哲学

走り続ける弊害

2011.12.05 青峰 隆

日曜日は1日休みにさせて頂きました。 成功するためにと走り続けていますが ずっと走り続けた結果、弊害がでてしまったためです。 ずっと走り続けていると、ゆっくり考える時間が無いために 頭の中が煮詰まってしまうのです。 走っ…

成功哲学

【成功者観察シリーズ 13】誠実であるということ

2011.12.03 青峰 隆

成功者を見ていて気づいた共通点から一つ一つ取り上げて書いていく 成功者観察シリーズ 13回目。 「青峰くん。これはこうしたほうがいいよ。」 成功者の方は僕にとって良ければそう言います。 それで自分の成果が下がる事になりそ…

成功哲学

5年で10億。10年で180億稼いだ男

2011.12.02 青峰 隆

今日は是非見て欲しい 僕のメンターであるチャーリー・タカさんの情報をお届けします。 ■【実話】5年で10億。10年で180億稼いだ男の話 ⇒ http://sf-7.net/charie-seminner.html ■日…

【成功者観察シリーズ 12】時間の縛り

2011.12.01 青峰 隆

成功者を見ていて気づいた共通点から一つ一つ取り上げて書いていく 成功者観察シリーズ 12回目。 「これをしなければいけない」 と思う事はよくあるのではないでしょうか? 成功者の方も 『あ、あれをしておかなければ』 という…

成功哲学

誰に怒られたいのか?

2011.11.30 青峰 隆

突然ですが あなたは誰に怒られたいですか? 詳しくは後ほど。 ___________________________________ ■富裕層しか手に出来なかった投資 __________________________…

成功哲学

【真のリーダーになるために 2】皆が進む方向を迷わないように

2011.11.28 青峰 隆

昨日「どうしたいのか?」 ということを決めなければついてくる人がどうしたらいいのか分からない。 と言う事を書きました。 それに加えてもう一つ大事なことが 言っている事とやっていることにズレがない ということです。 「チャ…

成功哲学

【真のリーダーになるために 1】どうしたいのかをはっきりさせる

2011.11.27 青峰 隆

リーダーになって最初に考えないといけないのは 「どうしたいのか?」 ということだと思います。 「ミスのないチームにしたいのか」 「クリエイティブなアイデア溢れるチームにしたいのか」 何でも良いと思いますが 方向性をはっき…

成功哲学

【成功者観察シリーズ 12】リーダーである

2011.11.26 青峰 隆

リーダーで無い成功者に出会った事がありません。 成功者の生き方が自然とそうなる様になっているので、特に疑問はありませんが 逆に言えばリーダーで無ければ成功者では無い可能性が高いということです。 なぜその様な事が起こるか自…

成功哲学

【成功者のマインドセット 2】できない理由を考えるより・・・

2011.11.24 青峰 隆

成功する上で最も必要な成功者のマインドセットです。 真似する事で成功者に近づいていきます。 第2回です。 成功者から 『青峰くん。明後日の16:00から君にピッタリのセミナーやるからおいで』 いきなりのお誘い 「えっ!?…

成功哲学

成功者が毎朝していること

2011.11.23 青峰 隆

昨日、聞いたばかりの内容をそのままお伝えします。 スクワット30回 もやっているんですが、朝一番、鏡の前に立って自分に問いかけるそうです。 「今日も一日がんばろうな」 言葉は何でもいいのですが、前向きになる内容がいいみた…

【成功への道 15】引き寄せの法則を体感する

2011.11.22 青峰 隆

成功へ近づく為の具体的な行動を書いていく 「成功への道」シリーズ。 実際に自分がやって効果があった事を主に書いています。 今回は第15回です。 「引き寄せの法則」というのはご存知でしょうか? 自己啓発の本を読んでいるとち…

成功哲学

心のなかから輝く

2011.11.21 青峰 隆

なにか体の内側から外側に「ぱぁー」と明るい光が広がっていく様な感覚 そんな感覚を味わった事はありませんか? 僕は自分の心の底から「そうなりたい」と思った事が言葉として見つかった時に感じます。 凄く悩んで、悩んで、問題が解…

成功哲学

手段と目的

2011.11.20 青峰 隆

今までサークルの副部長や会社で主任を経験してきました。 どんな場所にいても人をまとめる立場になってしまうらしく 人をみながら何かする事が多いのですがそうしている時に思う事があるので その中から一つ何かを成し遂げる為に重要…

成功哲学

韓国へ行ってきます。

2011.11.19 青峰 隆

明日(というかすでに今日)から3日間韓国のソウルに行ってきます。 非常に楽しみです^^ 申し訳ないのですが、その間は更新ができません。 また、帰ってきたらまとめてUPしますのでしばらくお待ちください。 どうしても読みたい…

  • <
  • 1
  • …
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • …
  • 62
  • >

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

プロフィール


青峰 隆(Ryu Aomine)


青とMacをこよなく愛するノマドCTO

青い財布に変えたことがキッカケで英語力ゼロのまま海外移住してしまった青好きな人

事業立ち上げで移住したので
英語を勉強する時間も学校に行く時間も無く

「今まで出会った中で一番英語ができない人」
のレッテルを貼られる。

元々システムエンジニアの為
足りない(というか無い)英語力をITの力を借りながら2年海外生活中

英語が出来ない人が移住して
海外ビジネスを立ち上げる事が出来るのか

という、一見無謀(?)なチャレンジを敢行中


青い空の下
青いモノに囲まれながら
青Macで


がライフワーク。
青好きの仲間を集めて

・綺麗な青探求ツアー
・気に入った物の限定青カラー作成
・自分の好きな青モノ企画の推進


を達成するのが最終目標。
→ 詳しすぎるプロフィールはコチラ
仕事道具たち



一番返信が早いのはFacebookです。お気軽に直接メッセージください。

メールの場合は
お問い合わせフォーム
からメッセージお待ちしております^^

コミュニケーション用のツイッターです^^ Follow @bluecto

メディア掲載



ANA 三種の神器



アセナビ
  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年11月 (10)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (9)
  • 2015年1月 (8)
  • 2014年12月 (16)
  • 2014年11月 (17)
  • 2014年10月 (22)
  • 2014年9月 (25)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (30)
  • 2014年6月 (29)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (29)
  • 2014年3月 (31)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (31)
  • 2013年8月 (34)
  • 2013年7月 (32)
  • 2013年6月 (32)
  • 2013年5月 (34)
  • 2013年4月 (35)
  • 2013年3月 (39)
  • 2013年2月 (29)
  • 2013年1月 (33)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (59)
  • 2012年10月 (51)
  • 2012年9月 (32)
  • 2012年8月 (32)
  • 2012年7月 (31)
  • 2012年6月 (11)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (8)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (20)
  • 2011年12月 (23)
  • 2011年11月 (29)
  • 2011年10月 (33)
  • 2011年9月 (17)
  • 2011年8月 (2)

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

蒼より青く生きていく為のメールマガジン

青をずっと好きでいる為の生き方

ブログで書けない想いや情報を綴っていきます。

登録は無料です。

気に入らなければすぐに解除できますので興味があれば。

青好きの為のFacebook

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  • 人生青色
  • 青和プロジェクト

©Copyright2025 青好き海外ライフ.All Rights Reserved.