青い財布がキッカケで英語力ゼロで海外移住した青好きがシンガポールを拠点に日本と海外を繋ぐブログ

青好き海外ライフ

  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ
  • Web・IT

    【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段

  • シンガポール

    人生が好転した青色哲学7つのルール

【成功者観察シリーズ 11】成功者は眠らない

2011.11.19 青峰 隆

成功者を見ていて気づいた共通点から一つ一つ取り上げて書いていく 成功者観察シリーズ 11回目。 ある日、成功者に呼ばれて家に入れて頂きました。 時間は14時。 本当は前日の夜に訪問する予定だったのですが 「ゴメン、勉強会…

【成功への道 14】少しでもやる自分になれるように

2011.11.18 青峰 隆

成功へ近づく為の具体的な行動を書いていく 「成功への道」シリーズ。 実際に自分がやって効果があった事を主に書いています。 今回は第14回です。 今日はいつになく燃えております。 昨日、成功するには「行動する」事が重要だと…

【成功への道 13】行動する

2011.11.17 青峰 隆

成功へ近づく為の具体的な行動を書いていく 「成功への道」シリーズ。 実際に自分がやって効果があった事を主に書いています。 今回は第13回です。 シンプルな事なんですが成功するかしないか大きく分ける要素だと思います。 例え…

成功哲学

知っておかなければいけない保険は3種類

2011.11.16 青峰 隆

昨日書いた保険についてのお話です。 はじめにサッと書きます。 知っておかなければいけない3種類の保険は ・定期タイプ 保証に期限があり、期限を超えるとかけたお金は返って来ない。 ただ、かけたお金に対しての保障額が大きいの…

成功哲学

なぜお金を貯めるのか?

2011.11.15 青峰 隆

なぜお金を貯めるのか? それは「使う為」です。 あまり意識していない方もいるかと思いますが 「使わないお金は無いのと同じ」です。 使うからお金に価値が生まれる訳で 使う予定が無いのなら貯める意味もありません。 「いつか使…

成功哲学

失敗しないお金を貯める方法

2011.11.14 青峰 隆

昨日に続き、お金を貯める際の注意についてです。 お金を貯める時の注意ですが まず、「取り出しにくい口座を用意する。」 です。 会社員の方では財形貯蓄という仕組みがあれば利用すれば良いと思いますし 学生の方や財形貯蓄の仕組…

成功哲学

まず、何をしたらお金に困らなくなるのか

2011.11.13 青峰 隆

まず、何をしたらお金に困らなくなるのか? 凄く基本的なことなんですが、 お金を貯める事。 です。 お金を貯めておけば出費があっても困らない という意味ではなく 投資する資金を貯める と言う事です。 なので、この貯金に関し…

成功哲学

流れの法則

2011.11.12 青峰 隆

物事には必ず流れがあります 例えば 「サッカーで大きな点差をひっくり返して勝つ」 なんかは流れをものにした結果だし 「流行」 も時代の流れという流れの一つ こう考えると流れは意外と身近に感じれると思います。 日常生活にも…

【成功者観察シリーズ 10】人を見抜く

2011.11.11 青峰 隆

あの人はどんな人? と聞かれてその人とどれくらいの期間一緒にいれば 大体答えられますか? 1日? 1週間? 1ヶ月? 成功者は 「人に出会って5分話すとその人がどんな人なのかが分かる」 と言われます。 実際、はじめて会っ…

成功哲学

答えのない問題

2011.11.10 青峰 隆

宇宙の果てはどうなっているのか? 花はなぜ話ができないのか? 前者は実際に知る方法がありませんし 後者は分からない事です。 正しい答えがありません。 世の中にはこういう答えがない・答えが分からない問題は無数にあると思いま…

マネジメント

【成功への道 12-4】絶対価値を高めて勝ちを増やす

2011.11.09 青峰 隆

成功へ近づく為の具体的な行動を書いていく 「成功への道」シリーズ。 実際に自分がやって効果があった事を主に書いています。 今回は第12回 その4です。 自分は何がどれだけ出来るか? これを書いていくと、自分の良い所、個性…

【成功への道 12-3】絶対価値ってなに?

2011.11.08 青峰 隆

成功へ近づく為の具体的な行動を書いていく 「成功への道」シリーズ。 実際に自分がやって効果があった事を主に書いています。 今回は第12回 その3です。 絶対価値というのは 言い方が色々あると思いますが。 今、すべての肩書…

【成功への道 12-2】出世する方法

2011.11.07 青峰 隆

成功へ近づく為の具体的な行動を書いていく 「成功への道」シリーズ。 実際に自分がやって効果があった事を主に書いています。 今回は第12回 その2。 出世するにはどうしたらいいか? その環境の中で他の人が真似できない事をで…

【成功への道 12-1】存在価値を高める

2011.11.06 青峰 隆

「成功への道」シリーズ。 実際に自分がやって効果があった事を主に書いています。 今回は第12回 その1。 あなたの存在価値を高める これはあらゆる分野でプラスに働くと思いますが 存在価値の高さは 他の人が出来ない事をどれ…

成功哲学

あなたの存在価値はありますか?

2011.11.05 青峰 隆

あります。 そう断言します。 なぜなら 「あなたと同じ人間はこの世に存在しないから」です。 それだけで存在価値があります。 もし、同じ人間がいたら・・・あなたは忍者なのでしょう(笑) 凄くやることを限定すれば、貴方の代わ…

【財布を変えると人生が変わる 7】あまり見ないけどインパクトのある財布

2011.11.04 青峰 隆

財布を変えた後に起こっている事を綴った 「財布を変えると人生が変わる」シリーズ 第7回です。 3ヶ月前に人生を変えたいとエルメスの青い財布に変えましたが この「青」が結構明るめですが上品な色で目立つらしく 「綺麗な財布で…

成功哲学

開放!

2011.11.02 青峰 隆

やっとインターネットが繋がりました^^ 昨日までに書いていたものを一日おきに全部UPしたので、すごい量になっています。 10/23日「得意と好きは違う」~ がUPしたぶんになります。 今回はインターネットの契約がちょっと…

成功哲学

投資の勉強に良いとっつきやすい投資

2011.11.02 青峰 隆

読者の方から 「これから投資を勉強したいのですが、初心者で学生の僕がとっつきやすい投資はなんですか?」 という質問が来ました。 読者の方からの反応は本当に嬉しいですね^^ 本日はそれに応えたいと思います。 日本在住で日本…

【成功への道 11】予想を上回る事をする

2011.11.01 青峰 隆

成功へ近づく為の具体的な行動を書いていく 「成功への道」シリーズ。 実際に自分がやって効果があった事を主に書いています。 今回は第11回。 この前のメルマガで「本物の仕事」とは何か? を書きました。 それに通ずる所ではあ…

成功哲学

本物の仕事とは何か?

2011.10.31 青峰 隆

本物の仕事とは何か? 今日は僕自身の見解になりますが、書きたいと思います。 「お客様」が「本当に良かった」になる仕事だと思います。 よく勘違いをしがちですが 言われた事を言われた通りに完璧にこなす。 では達成出来ません。…

  • <
  • 1
  • …
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • >

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

プロフィール


青峰 隆(Ryu Aomine)


青とMacをこよなく愛するノマドCTO

青い財布に変えたことがキッカケで英語力ゼロのまま海外移住してしまった青好きな人

事業立ち上げで移住したので
英語を勉強する時間も学校に行く時間も無く

「今まで出会った中で一番英語ができない人」
のレッテルを貼られる。

元々システムエンジニアの為
足りない(というか無い)英語力をITの力を借りながら2年海外生活中

英語が出来ない人が移住して
海外ビジネスを立ち上げる事が出来るのか

という、一見無謀(?)なチャレンジを敢行中


青い空の下
青いモノに囲まれながら
青Macで


がライフワーク。
青好きの仲間を集めて

・綺麗な青探求ツアー
・気に入った物の限定青カラー作成
・自分の好きな青モノ企画の推進


を達成するのが最終目標。
→ 詳しすぎるプロフィールはコチラ
仕事道具たち



一番返信が早いのはFacebookです。お気軽に直接メッセージください。

メールの場合は
お問い合わせフォーム
からメッセージお待ちしております^^

コミュニケーション用のツイッターです^^ Follow @bluecto

メディア掲載



ANA 三種の神器



アセナビ
  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年11月 (10)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (9)
  • 2015年1月 (8)
  • 2014年12月 (16)
  • 2014年11月 (17)
  • 2014年10月 (22)
  • 2014年9月 (25)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (30)
  • 2014年6月 (29)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (29)
  • 2014年3月 (31)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (31)
  • 2013年8月 (34)
  • 2013年7月 (32)
  • 2013年6月 (32)
  • 2013年5月 (34)
  • 2013年4月 (35)
  • 2013年3月 (39)
  • 2013年2月 (29)
  • 2013年1月 (33)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (59)
  • 2012年10月 (51)
  • 2012年9月 (32)
  • 2012年8月 (32)
  • 2012年7月 (31)
  • 2012年6月 (11)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (8)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (20)
  • 2011年12月 (23)
  • 2011年11月 (29)
  • 2011年10月 (33)
  • 2011年9月 (17)
  • 2011年8月 (2)

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

蒼より青く生きていく為のメールマガジン

青をずっと好きでいる為の生き方

ブログで書けない想いや情報を綴っていきます。

登録は無料です。

気に入らなければすぐに解除できますので興味があれば。

青好きの為のFacebook

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  • 人生青色
  • 青和プロジェクト

©Copyright2025 青好き海外ライフ.All Rights Reserved.