青い財布がキッカケで英語力ゼロで海外移住した青好きがシンガポールを拠点に日本と海外を繋ぐブログ

青好き海外ライフ

  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ
  • Web・IT

    【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段

  • シンガポール

    人生が好転した青色哲学7つのルール

【成功への道 3】mixiの自動送信の見分け方

2011.10.10 青峰 隆

成功へ近づく為の具体的な行動を書いていく 「成功への道」シリーズ。 実際に自分がやって効果があった事を主に書いています。 今回は第3回です。 mixiでセミナーを探す時に一番注意が必要なのが 自動でメッセージを送ってきて…

成功哲学

ずっと残しておきたい自分に起こった出来事

2011.10.10 青峰 隆

本当に感動したある日の僕に起こったエピソード なんか詩っぽくなっていますが、ご了承くださいw 帰りの地下鉄 最後の電車 特に眠いと思わなかったけど 気づいたら降りる駅を5つ過ぎてた 慌てて降りたけど引き返す電車もなく と…

【成功への道 1】ゼロからのセミナーの探し方

2011.10.08 青峰 隆

読者の方から質問を頂きました^^ どの様にセミナーの情報を仕入れておられるのでしょうか? コレに答えていきたいと思います。 で、恒例の新しいシリーズです(笑) 情報を後から見ても分かるようにするためにグループ分けをしてい…

【成功への道 2】セミナーを探す具体的手法

2011.10.08 青峰 隆

成功へ近づく為の具体的な行動を書いていく 「成功への道」シリーズ。 実際に自分がやって効果があった事を主に書いています。 今回は第2回です。 僕がセミナーを探していくのは ・mixi ・メールマガジン になります。 mi…

成功哲学

今日から3連休です。

2011.10.08 青峰 隆

今日から3連休です。 旅行に行かれている方も多いのではないでしょうか?(それでも読んで頂いてありがとうございます^^) 今年は冷え込みが早く、紅葉と雪景色が重なる地域があるようで いつもと違った紅葉がみれるようです。 雪…

【成功者観察シリーズ 7-2】全ては自己責任として受け入れる姿勢

2011.10.07 青峰 隆

重要な事なのでもう一度書きますが 成功者は決して物事を人のせいにはしません。   その姿勢は誰もが見習った方が良い事だと思います。   昨日の続きですが   上司の判断が間違っていて結果ミス…

【成功者観察シリーズ 7-1】全ては自己責任

2011.10.06 青峰 隆

成功者と話をしていると思いますが 絶対に人のせいにしません。   以前書いた「一人では成功できない」「まず決める」 に通じるものがありますが、   成功している人は自分のやる事は自分で決めてやります。…

【財布を変えると人生が変わる 4】自分を取り巻く環境の変化に気づいた日

2011.10.05 青峰 隆

「稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」という本に書いてあった 「年収の法則」を確かめるべく 今からちょうど2ヶ月前、財布を変えました。 財布を変えたらどうなるのかを綴った 「財布を変えると人生が変わる」シリーズ 第4回です…

【財布を変えると人生が変わる 3】財布を変えて変わった出会い

2011.10.04 青峰 隆

「稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」という本に書いてあった 「年収の法則」を確かめるべく 今からちょうど2ヶ月前、財布を変えました。   財布を変えたらどうなるのかを綴った 「財布を変えると人生が変わる」シリー…

青い財布の物語

【財布を変えると人生が変わる 2】財布を変えてすぐに変わった事

2011.10.03 青峰 隆

昨日の続きですが、財布の扱いが変わりました。 そして、他にも変化があって 布を買って来て、毎日乾拭きしたり お金を丁寧に渡したり、丁寧に受け取ったり するようになりました。 財布からお金を出そうとする時に必ず、 「この財…

青い財布の物語

【財布を変えると人生が変わる 1】財布を変える

2011.10.02 青峰 隆

「稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」という本に書いてあった 「年収の法則」を確かめるべく   今からちょうど2ヶ月前、財布を変えました。 思い付きではじめたのですが、反響があったので定期的に 変わった事を書いて…

【成功者観察シリーズ 6】一人では成功出来ない

2011.10.01 青峰 隆

成功している人は凄く目立ちます。 なので、そちらばかりに目がいってしまい 「あの人は特別な人だから自力で成功できたんだ」 と思いがちです。 確かにその人が一人で頑張った所もあります。 でも、回りを見てください。 そういう…

成功哲学

どうやったらお金持ちになれるのか?

2011.09.30 青峰 隆

「教えてください。どうしたらお金持ちになれますか?」 こんなメッセージを頂きました。 お金持ちになる第一歩は 「なぜお金持ちになりたいのか」を考える事です。 毎日1億稼げるが、1日でも休んだら今までの稼ぎが全部なくなる仕…

【成功者観察シリーズ 5】やると決めたらやり切る

2011.09.29 青峰 隆

以前、「まず、決める」 をテーマに書いていましたがその続きです。 成功している方は総じて 決めたら何が何でもやり切る「想い」が本当に強いです。 執念 信念 置き換える言葉がありませんが 決めたらその目標に向かって意地でも…

【成功者観察シリーズ 4】まず与える

2011.09.28 青峰 隆

何をというのは決まっていませんが 成功者に出会った場合は大抵 まず、何か貰います。 たいていは知識や経験ですが、まず無償で与えてくれます。 自分で聞きたくて行っているのにもかかわらず、 相手は見返りを求めません。 成功者…

【成功者観察シリーズ 3】出会いを大事に

2011.09.27 青峰 隆

成功者の方とお会いする時はすごく緊張します。 そして必ず出会えば身体に電流が走ったようになります。 そして第一声 「よく来てくれたね。」 まるでおばあちゃんが孫を迎えるような感覚です。 会いたいと思ってきたのは僕の方なの…

【成功者観察シリーズ 2】まず決める

2011.09.26 青峰 隆

成功者の方の話を聞いていると必ず 「~すると、決めて」 「~になると、決めて」 が入っています。 何十人の成功者の話を聞きましたが、全員1回は「と、決めて」を言います。 行動する時、成功者はまず決めます。 そして決めたこ…

【成功者観察シリーズ 1】継続は力なり

2011.09.25 青峰 隆

成功者を見ていると本当に多くの共通点があります。 セミナーで出会った人も1対1でお話した人もやっていることは違えど 本質的に同じなんです。 そこで、僕自身が成功者と会って来て見つけて来た共通点を 思いつくままテーマを取り…

成功哲学

成功者になる人とそうでない人の情報格差はどこから来るのか

2011.09.24 青峰 隆

情報を扱う上で一番大事なこと、それは 「自分で考えること」 そして 「何か行動すること」 です。 自分で考えて、答えを出して、行動する。 成功者はコレを繰り返して進んでいっています。 もちろん世の中に正解なんて事はありま…

成功哲学

成功者は説明上手

2011.09.23 青峰 隆

今回は情報に関するシリーズ中盤「情報を整理する」です。 情報を集めたら次は整理します。 整理していく手段として一番手っ取り早いのは 「人が分かるように話す事」 です。 成功者はみんな説明が上手で面白いです。 見たことも聞…

  • <
  • 1
  • …
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • >

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

プロフィール


青峰 隆(Ryu Aomine)


青とMacをこよなく愛するノマドCTO

青い財布に変えたことがキッカケで英語力ゼロのまま海外移住してしまった青好きな人

事業立ち上げで移住したので
英語を勉強する時間も学校に行く時間も無く

「今まで出会った中で一番英語ができない人」
のレッテルを貼られる。

元々システムエンジニアの為
足りない(というか無い)英語力をITの力を借りながら2年海外生活中

英語が出来ない人が移住して
海外ビジネスを立ち上げる事が出来るのか

という、一見無謀(?)なチャレンジを敢行中


青い空の下
青いモノに囲まれながら
青Macで


がライフワーク。
青好きの仲間を集めて

・綺麗な青探求ツアー
・気に入った物の限定青カラー作成
・自分の好きな青モノ企画の推進


を達成するのが最終目標。
→ 詳しすぎるプロフィールはコチラ
仕事道具たち



一番返信が早いのはFacebookです。お気軽に直接メッセージください。

メールの場合は
お問い合わせフォーム
からメッセージお待ちしております^^

コミュニケーション用のツイッターです^^ Follow @bluecto

メディア掲載



ANA 三種の神器



アセナビ
  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年11月 (10)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (9)
  • 2015年1月 (8)
  • 2014年12月 (16)
  • 2014年11月 (17)
  • 2014年10月 (22)
  • 2014年9月 (25)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (30)
  • 2014年6月 (29)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (29)
  • 2014年3月 (31)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (31)
  • 2013年8月 (34)
  • 2013年7月 (32)
  • 2013年6月 (32)
  • 2013年5月 (34)
  • 2013年4月 (35)
  • 2013年3月 (39)
  • 2013年2月 (29)
  • 2013年1月 (33)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (59)
  • 2012年10月 (51)
  • 2012年9月 (32)
  • 2012年8月 (32)
  • 2012年7月 (31)
  • 2012年6月 (11)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (8)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (20)
  • 2011年12月 (23)
  • 2011年11月 (29)
  • 2011年10月 (33)
  • 2011年9月 (17)
  • 2011年8月 (2)

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

蒼より青く生きていく為のメールマガジン

青をずっと好きでいる為の生き方

ブログで書けない想いや情報を綴っていきます。

登録は無料です。

気に入らなければすぐに解除できますので興味があれば。

青好きの為のFacebook

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  • 人生青色
  • 青和プロジェクト

©Copyright2025 青好き海外ライフ.All Rights Reserved.