青い財布がキッカケで英語力ゼロで海外移住した青好きがシンガポールを拠点に日本と海外を繋ぐブログ

青好き海外ライフ

  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ
  • Web・IT

    【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段

  • シンガポール

    人生が好転した青色哲学7つのルール

クラウドのメリットについて考える

2012.11.18 青峰 隆

クラウドはインターネット上にデータを残す事が基本になる。 メリットとしてはどのパソコンやスマートフォンでも同じデータを扱える事。 異なる場所で異なる機材を使っても同じデータを扱えることは非常に便利です。 デスクトップとノ…

同じ性能だとなぜMacのほうが早いのか。

2012.11.17 青峰 隆

  同じ性能であれば何故Macの方が早いのか。   それは以前書いた、ハードとOSが関係しています。   WindowsはハードとOSを作っている所が違います。   Macはハード…

海外生活・海外移住

海外に出るための資質

2012.11.16 青峰 隆

海外に出るための素質は何か? 英語?社交性? 僕ならこう答えます。 踏み出す勇気です。 なぜ、こういう事を言うかと言えば 僕の場合、英語は中学生以下。 何度も出てきましたが、英語に関してはかなり苦い思い出があります。 社…

Web・IT

Macはなぜ高いのか?

2012.11.16 青峰 隆

  Macの制作コンセプトがあるのですが、   なぜ、Macが高いのか?   というのはそこに凝縮されています。     パソコンは様々な部品を組み立ててつくられているの…

海外生活・海外移住

いつ自由になれますか?

2012.11.15 青峰 隆

いつ自由になれますか? 答え。 自分が自由と思った時が自由です。 でも、これでは本当の回答にならないですね。 僕は 自分のしたい時にしたいことが出来る時がくればそれは自由。 だと思います。 研究室にこもって研究をしている…

Macの売り場が小さくて、Windowsの売り場が大きい理由

2012.11.15 青峰 隆

  なぜ、Macが別の売り場で販売されているのか   また、Windowsの方が売り場が大きいのはなぜなのか。     コレを説明する前にパソコンの基礎知識として紹介したいものがあ…

海外生活・海外移住

若い人ほど海外へ

2012.11.14 青峰 隆

海外に行くという事はできるだけ若いうちに行って欲しいと思います。 僕の友人家族は3歳と5歳の娘さんがいますが、2ヶ月もしないうちに 英語と中国語を話せる様になっていました。 このまま1年海外で生活するだけで、世界で生きて…

Macが分からなくて使う事をためらっている人が多い理由

2012.11.14 青峰 隆

大前提として   WindowsもMacも同じパソコンです。   キーボード、マウス、画面があって同じように使うことが出来ます。     パソコンとしての本来の目的を果たしているの…

海外生活・海外移住

海外という選択肢で違いをつける

2012.11.13 青峰 隆

「人と違う事を誇る」というのを、昔日記で書いた。 http://ameblo.jp/sflowind/entry-11186356751.html 「存在価値を高める」という内容にもある様にhttp://ameblo.j…

なぜMacなのか?

2012.11.13 青峰 隆

  パソコン = Windows   これだけ浸透しているとそうなるのもうなずけますが   パソコンとしての本来の目的を果たしているのは   Macのほうであると思います。 &nb…

海外生活・海外移住

人生を決める2時間の葛藤

2012.11.12 青峰 隆

「マレーシアでCTOを」 その話を聞いた瞬間、僕の頭の中では最初「No」を示していた。 「去年引っ越して、来週に結婚式を控えていて、それが終わったらやっと一息できるというのに。」 「東京に行くのにもためらった僕が?」 「…

Web・IT

いかに効率化できるか

2012.11.12 青峰 隆

CTOとして最も貢献できるのは「効率化」の部分。 繰り返す作業は人間よりもパソコンに任せたほうが良い。 何度も同じ作業をするものであれば100%、パソコンに任せる方法がある。 単語の書き換え、申込への対応。 ファイルの受…

Web・IT

パソコンに関わる仕事は全部CTOの仕事

2012.11.11 青峰 隆

例えば何かの登録作業。 誰がやっても一緒の場合の仕事はCTO、又はCTOからの割り振りでやっていく。 何かサービスの登録であったとしても、入力だったとしても 画面の操作や入力など、パソコンを頻繁に使っている人間は抵抗が無…

戦略に沿ったWebサービスを用意する

2012.11.10 青峰 隆

メールまで出来上がれば、そこから先は組織として展開が変わっていく。 組織として何を達成したいのか。 によって、やるべきことは大きく変わっていく。 あるサービスを提供したい場合は システム開発の手順書を作成する必要があるし…

海外生活・海外移住

チャンスをつかめるかどうか

2012.11.10 青峰 隆

今、「マレーシアのジョホール・バルで仕事しないか?」 と聞かれてどれ位で決めれるか。 1週間?3日?1日? この言葉をかけられた、半年前。 実家で親のすねをかじって生きていた僕は、実家を出ることを決め、結婚も決まった。 …

会社用のメールを用意する

2012.11.09 青峰 隆

公開用のサーバーを準備できれば、後はGoogleの認証を通すだけになる。 Googleの認証は条件を揃えれば一瞬で終わるので、 サーバーが用意できて、ドメインが使用可能になればすぐにメールを作成できる。 ドメインが it…

海外生活・海外移住

行き詰まったところからの脱出

2012.11.09 青峰 隆

行き詰まったまま3ヶ月が経った。 何もして無かったわけではない。ただ、結果的に進んでいなかった。 多くのセミナーに参加しては、気づいた様な気分になる事を繰り返したものの 結局、掴めそうでつかめないまま、振り出しに戻ると言…

マネジメント

行き詰まった日々

2012.11.08 青峰 隆

社会人になってから4年間、エンジニアとして牙を研ぎ続けた。 最初の2年はただがむしゃらに技術を身につけた。 後の2年間は自分の可能性を探り、興味をもったあらゆる事を学んだ。 歴史、経済、政治、占い、経営学、デザイン、マー…

公開用サーバーを用意する

2012.11.08 青峰 隆

Web上にページを公開するにはWebサーバーが必要です。 今回使用したのはAmazonEC2。 今、世界で最もクラウドを体現しているサービス。 何が凄いのかと言う事を書き始めると終わらないので このAmazonEC2が世…

海外生活・海外移住

日本で自宅を購入して困難な道に行かないで下さい

2012.11.07 青峰 隆

日本で自宅を持つ事。夢のマイホーム。僕もずっと憧れていた。 家を立てたら、リビングには。。。 なんてこともなんども考えた。 けれども、冷静になって考えた結果、マイホームは日本で持たない事にした。 1 家ができて、玄関をく…

  • <
  • 1
  • …
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • …
  • 62
  • >

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

プロフィール


青峰 隆(Ryu Aomine)


青とMacをこよなく愛するノマドCTO

青い財布に変えたことがキッカケで英語力ゼロのまま海外移住してしまった青好きな人

事業立ち上げで移住したので
英語を勉強する時間も学校に行く時間も無く

「今まで出会った中で一番英語ができない人」
のレッテルを貼られる。

元々システムエンジニアの為
足りない(というか無い)英語力をITの力を借りながら2年海外生活中

英語が出来ない人が移住して
海外ビジネスを立ち上げる事が出来るのか

という、一見無謀(?)なチャレンジを敢行中


青い空の下
青いモノに囲まれながら
青Macで


がライフワーク。
青好きの仲間を集めて

・綺麗な青探求ツアー
・気に入った物の限定青カラー作成
・自分の好きな青モノ企画の推進


を達成するのが最終目標。
→ 詳しすぎるプロフィールはコチラ
仕事道具たち



一番返信が早いのはFacebookです。お気軽に直接メッセージください。

メールの場合は
お問い合わせフォーム
からメッセージお待ちしております^^

コミュニケーション用のツイッターです^^ Follow @bluecto

メディア掲載



ANA 三種の神器



アセナビ
  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年11月 (10)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (9)
  • 2015年1月 (8)
  • 2014年12月 (16)
  • 2014年11月 (17)
  • 2014年10月 (22)
  • 2014年9月 (25)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (30)
  • 2014年6月 (29)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (29)
  • 2014年3月 (31)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (31)
  • 2013年8月 (34)
  • 2013年7月 (32)
  • 2013年6月 (32)
  • 2013年5月 (34)
  • 2013年4月 (35)
  • 2013年3月 (39)
  • 2013年2月 (29)
  • 2013年1月 (33)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (59)
  • 2012年10月 (51)
  • 2012年9月 (32)
  • 2012年8月 (32)
  • 2012年7月 (31)
  • 2012年6月 (11)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (8)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (20)
  • 2011年12月 (23)
  • 2011年11月 (29)
  • 2011年10月 (33)
  • 2011年9月 (17)
  • 2011年8月 (2)

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

蒼より青く生きていく為のメールマガジン

青をずっと好きでいる為の生き方

ブログで書けない想いや情報を綴っていきます。

登録は無料です。

気に入らなければすぐに解除できますので興味があれば。

青好きの為のFacebook

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  • 人生青色
  • 青和プロジェクト

©Copyright2025 青好き海外ライフ.All Rights Reserved.