マレーシアでLTE対応の会社やエリアが増えてきました

 

この間、日本でマルボロカレッジセミナーをした時に

来てくださった方とジョホールバルでお会いしました。

明日のオープンカレッジに合わせての渡航だそうです。

 

第一声「やっぱり青なんですね」

と褒められた隆です(笑)

 

マレーシアのLTEの普及が結構進んでいます。

 

 

 

 

IMG 4425

 

LTEを使えるのはCelcomとMaxis

 

LTEを使うにはまず使える会社と契約をしないといけません。

現状、対応しているのはCelcomとMaxisです。

最初はMaxisだけでしたが、Celcomが追い上げてきましたね。

 

この2つはマレーシアの2大携帯通信会社なので

どちらでも信用が置けますが

 

カバーしている範囲はCelcomの方が広いですね。

 

それぞれのカバー範囲を書いたページを載せておきます。

字がいっぱいで見にくいですが。。。

 

Celcomのカバー範囲 

Maxisのカバー範囲(移動後「Coverage」をクリック)

 

それぞれカバー範囲が違いますので

自分の使うエリアに合わせてチョイスするのがよいかと思います。

 

どちらの会社も

同じ回線を使ったプリペイド(Xpax,Hotlink)がありますが

こちらは今のところLTEには非対応のようです(するつもりだけれども時期は未定)

 

LTEはかなりのスピードが出ます(3Gの10倍前後)ので、

非常に快適ですね。

 

ただ、マレーシアの携帯は

データ通信量の上限があるので調子に乗って動画をみたりすると

あっという間に行ってしまいますので注意が必要です(^^;

 

未分類

コメントを残す