青い財布がキッカケで英語力ゼロで海外移住した青好きがシンガポールを拠点に日本と海外を繋ぐブログ

青好き海外ライフ

  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ
  • Web・IT

    【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段

  • シンガポール

    人生が好転した青色哲学7つのルール

MacBookAirかMacBookProかRetinaか(2012年の13インチ比較)

2012.11.28 青峰 隆

質問として良く受けるのが 2012年に発売されたMacBookの13インチのラインナップで MacBookAirとMacBookProかMacBookPro Retinaディスプレイ どれがいいですか? という事です。 …

Web・IT

Webサイトコーディングという仕事

2012.11.27 青峰 隆

こんにちは。青峰 隆です。 とうとう我が家にもコイツがやって来ました。 そうプリンタ。 必要だなと思いながらも、実際に使うことが無かったので買わなかったのですが TMの支払いがメールで来て、それを印刷しなくてはいけなかっ…

Macを使うとWindowsに戻れなくなる主な原因

2012.11.27 青峰 隆

  Macを使い出すとWindowsに戻れなくなる主な原因   MacOSがもつ基本的な機能3つを紹介します。     デフォルトの設定であればどれも3本指で操作するもので &nb…

Web・IT

仕事掲載からデザイナーを選ぶポイント

2012.11.26 青峰 隆

こんにちは。青峰 隆です。 昨日は住んでいる近くにある海鮮村「Seafood Village」 に行ってきました。 いけすがあったりしてかなり新鮮な魚介類が並んでいましたね。 調子に乗ってロブスター やカニを頼んで、 ジ…

Web・IT

MacにはないWindowsの良い所

2012.11.26 青峰 隆

  エンジニアの性分か、パソコンが好きですし、   パソコンを使って何かしている時が一番充実した気分になります。   それはMacでもWindowsでも一緒です。   ここまでさん…

デザイナーにデザインを依頼するとき外さない為のポイント

2012.11.25 青峰 隆

こんにちは。青峰 隆です。 昨日はジョホールバルで美味しいと評判のイタリアンに行ってきました。 ジョホールバルで美味しい 韓国料理 中国料理 日本料理 マレーシア料理 は見つけたのですが、イタリアンは有りませんでした。 …

無料ソフトの多いWindowsとソフトの質が高いMac

2012.11.25 青峰 隆

    Macのソフトはお金が掛かる。無料ソフトが少ない。   Windowsは無料ソフトが多い。   これは事実です。     Windowsはユーザーが多く…

デザイナーという仕事

2012.11.24 青峰 隆

こんにちは青峰 隆です。 本日28回目の誕生日を迎えました。 去年の終わりに「来年は飛躍の年だ」と言ったのですが 振り返ってみるとその通りになっています。何でも言ってみるもんですね。 さて、次の一年はどんな一年になるのか…

成功哲学

独立の厳しさ

2012.11.24 青峰 隆

  こんにちは。青峰 隆です。   今日はジョホールバルで美味しいと噂のお店でランチです。 (連れて行ってもらうのでどこの何屋さんなのかは分かりませんw)   タクシーの予定が(タクシーの運…

Web・IT

Webサイト制作の流れ

2012.11.23 青峰 隆

Webサイトを作成する流れとしては ・ヒアリング ・プランニング ・制作 と大きく3つに分けることが出来ます。 簡単に言うと ヒアリングは相手の要望を聞く プランニングは相手の要望を満たしたものを提案する 制作は実際にW…

Windowsで出来るならMacでも出来る

2012.11.23 青峰 隆

  Windowsで出来ている事はMacに変えると出来なくなるのでは?   そう考えている人も多いようです。     結論から言いますとWindowsで出来るならMacでも出来ます…

マネジメント

Webサイトディレクションとは

2012.11.22 青峰 隆

Webサイトディレクションは Webサイトをあるべき形にする仕事です。 どんなWebサイトも作り始める時は何の形もありません。 無から有を生み出して行かなければなりません。 Webディレクターとして仕事をする場合 Web…

Windowsしか使えないソフトがあってもMacで問題ない点

2012.11.22 青峰 隆

  Macを使わない理由に   Windowsしか使えないソフトがある。   という不安を口にされる言葉を聞きます。   結論から言うと問題ありません。    …

マネジメント

Webディレクションと僕

2012.11.21 青峰 隆

僕は元々システムエンジニアで 一時期はWindowsアプリケーションを作っていました。 忘れもしないデスマーチの日々で、 一般に言うシステムエンジニアは忙しいと思われている姿そのものだったと思います。 ただ、デスマーチに…

Macが分からないと言われるワケ

2012.11.21 青峰 隆

  Macが分からないと言われるのは、   十中八九「Windowsとは違う」からです。     パソコンの事が分からなければ、WindowsもMacも同じように   分…

サービス・施設

クラウドを使用する時のデメリット

2012.11.20 青峰 隆

クラウドのデメリットとは。 クラウドの基本はWeb上にデータを残す事です。 Web上に上がったという事はインターネットに繋げることが出来れば「どこからでも」アクセスできます。 どこからでもという事は「誰でも」アクセス出来…

Macの方が簡単に使える理由

2012.11.20 青峰 隆

  以前   パソコンとしての本来の目的を果たしているのは   Macのほうである。   と書きました。     パソコンはパーソナル・コンピューターの略で &…

MacがハードとOSを一貫して作られている事から得られるメリット2

2012.11.19 青峰 隆

  MacがハードとOSを一貫して作っている事で制御がかなり細かく出来ると言う事を書きました。   同じ会社で仕事している人に指示を出して仕事をするのと   違う会社で仕事をしている人に指示…

クラウド活用法とは

2012.11.18 青峰 隆

クラウドとは直訳すると「雲」ですが ITの世界ではネットワークを表す図によく使われていたことが元で 「クラウド」=ネットワーク という意味で使われています。 今一般的に言われている「クラウド」とは クラウドコンピューティ…

Web・IT

MacがハードとOSを一貫して作られている事から得られるメリット

2012.11.18 青峰 隆

このハードとOSのメーカーが同じ事のメリットについてです。 性能面の話でいうとデメリットはありません。 ハードとOSを同じメーカーが作ることによって ハードとOS両方に関わる部分の制御がかなり細かく可能になります。 1つ…

  • <
  • 1
  • …
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • …
  • 62
  • >

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

プロフィール


青峰 隆(Ryu Aomine)


青とMacをこよなく愛するノマドCTO

青い財布に変えたことがキッカケで英語力ゼロのまま海外移住してしまった青好きな人

事業立ち上げで移住したので
英語を勉強する時間も学校に行く時間も無く

「今まで出会った中で一番英語ができない人」
のレッテルを貼られる。

元々システムエンジニアの為
足りない(というか無い)英語力をITの力を借りながら2年海外生活中

英語が出来ない人が移住して
海外ビジネスを立ち上げる事が出来るのか

という、一見無謀(?)なチャレンジを敢行中


青い空の下
青いモノに囲まれながら
青Macで


がライフワーク。
青好きの仲間を集めて

・綺麗な青探求ツアー
・気に入った物の限定青カラー作成
・自分の好きな青モノ企画の推進


を達成するのが最終目標。
→ 詳しすぎるプロフィールはコチラ
仕事道具たち



一番返信が早いのはFacebookです。お気軽に直接メッセージください。

メールの場合は
お問い合わせフォーム
からメッセージお待ちしております^^

コミュニケーション用のツイッターです^^ Follow @bluecto

メディア掲載



ANA 三種の神器



アセナビ
  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年11月 (10)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (9)
  • 2015年1月 (8)
  • 2014年12月 (16)
  • 2014年11月 (17)
  • 2014年10月 (22)
  • 2014年9月 (25)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (30)
  • 2014年6月 (29)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (29)
  • 2014年3月 (31)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (31)
  • 2013年8月 (34)
  • 2013年7月 (32)
  • 2013年6月 (32)
  • 2013年5月 (34)
  • 2013年4月 (35)
  • 2013年3月 (39)
  • 2013年2月 (29)
  • 2013年1月 (33)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (59)
  • 2012年10月 (51)
  • 2012年9月 (32)
  • 2012年8月 (32)
  • 2012年7月 (31)
  • 2012年6月 (11)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (8)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (20)
  • 2011年12月 (23)
  • 2011年11月 (29)
  • 2011年10月 (33)
  • 2011年9月 (17)
  • 2011年8月 (2)

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

蒼より青く生きていく為のメールマガジン

青をずっと好きでいる為の生き方

ブログで書けない想いや情報を綴っていきます。

登録は無料です。

気に入らなければすぐに解除できますので興味があれば。

青好きの為のFacebook

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  • 人生青色
  • 青和プロジェクト

©Copyright2025 青好き海外ライフ.All Rights Reserved.