青い財布がキッカケで英語力ゼロで海外移住した青好きがシンガポールを拠点に日本と海外を繋ぐブログ

青好き海外ライフ

  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ
  • Web・IT

    【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段

  • シンガポール

    人生が好転した青色哲学7つのルール

コミュニケーション・英語

英語は海外で生活していくための一つの手段でしかない

2013.02.03 青峰 隆

昨日 シンガポールのカウントダウンイベント後、タクシーとの待ち合わせ という内容を書きましたが 海外に出てみて 最近思うのは 英語はそこで暮らしていく一つの手段でしかない という事です。 メニューを見た時に「I want…

コミュニケーション・英語

シンガポールのカウントダウンイベント後、タクシーとの待ち合わせ

2013.02.02 青峰 隆

  シンガポールのカウントダウンイベントが終わった後   ジョホールバルに帰る事になりました。     時間にして0:15。   おそらく混むので、   家まで…

コミュニケーション・英語

iPhoneで出来る無料で英語リスニング

2013.02.01 青峰 隆

ジョホールバルに来て5ヶ月いると 流石に何となく耳は慣れて来ましたが、 まだ聞き取りが弱いと感じています。 英語は話せないと難しいと思いがちですが 話す方は細かいニュアンスが分からなくても 主導権がこちらにあるので 伝え…

ジョホールバルのテニス事情

2013.01.31 青峰 隆

体を動かさないと訛ってしまうので 週に1時間程度ですが 毎週テニスをしています。 振り返るとその辺りの事を殆ど書いていなかったので ジョホールバルでのテニス事情について書きたいと思います。 ジョホールバルでテニスコートは…

更年期障害と3大疾病を防ぐ方法

2013.01.30 青峰 隆

肩こりを治療していただいている 東洋医学の先生に 興味深いお話を頂いたのでシェアします。 更年期障害というのは「女性」というイメージがありますが 男性で言う「加齢臭」も一種の更年期障害だそうです。 僕が実際に体験するまで…

教育・留学

ジョホールバル(マレーシア)で携帯電話を安く済ませる

2013.01.29 青峰 隆

ジョホールバルに住んでいますが、 電話はほとんど使いません。 それこそ、 タクシーを呼ぶ時だったり 現地の人と待ち合わせの時に しか使わないので 月に20分話すか話さないかです。 これでポストペイ(月額)を契約すると 使…

シンガポール

海外生活をする時に日本の携帯電話をどうするか?

2013.01.28 青峰 隆

これから海外に出て行こうと考えている 海外に出てしまった けれども携帯をどうしたら良いかという質問を受けます。 日本から海外に出る時に 携帯電話をどうするか迷いますね。 海外で使うことは無くなりますが、 解約すると 日本…

その学校の看板。役に立ちますか?

2013.01.27 青峰 隆

    シンガポールで ワーキングホリデーの制度が改定されました。   日本の大学は11該当するそうです。 http://www.heartlink.biz/archives/1775 &n…

海外生活・海外移住

30代になってから変わることは出来ない(20代で決めておきたい事)

2013.01.26 青峰 隆

結婚した。 子どもが出来た。   それまで何も考えずにやってきた事を 変えようとするには大きな労力がいります。   今まで何も考えずに30歳を迎えた時   それまでの価値観を変え、生活を変え…

資産運用・資産形成

海外の保険にはどのようなものがあるのか

2013.01.26 青峰 隆

    年金代わりに始めた 「未来積立計画」   円安に変わってきているので   思ったとおりになって来ました。 少し安心できたので   今更、日本の保険には戻れないので…

資産運用・資産形成

「未来積立計画」に参加したワケ

2013.01.25 青峰 隆

最大の資産をという事ではじめた 未来積立計画(仮名) 条件はいくつかありましたが、 月々500US$ 1年半は動かせないが、1年半後から 250US$以上であれば金額の変更が可能。 最初の1年半で貯まる9000US$は満…

資産運用・資産形成

日本に海外の保険が入ってこない理由

2013.01.24 青峰 隆

海外で資産をと考えた時、一つの事に気づきました。 言われてみれば海外の保険の話を聞かない事。 不思議に思っていたら、一つの法律がありました。 「金融商品取引法」 僕がこの法律の事を知ってからも 気づかない所で厳しくなって…

資産運用・資産形成

最高の保険になるもの

2013.01.23 青峰 隆

こんにちは。隆です。 今日はジョホールバルで「立地」「内装」が最高に良い コンドミニアムのモデルルームに行ってきました。 広くて綺麗で治安もいい場所です。 今、建設途中ですが、住むことを検討しています。 【最高の保険にな…

マレーシア

maxisのインターネット最適プラン(Surf More)を契約する

2013.01.22 青峰 隆

こんにちは。隆です。 ここ最近保険の話ばかりだったので、ブレイクタイム。 マレーシアでインターネット用のSIMを契約しました。 【maxisのインターネット最適プラン(Surf More)を契約する】   基本…

資産運用・資産形成

日本の保険をどう考えるか

2013.01.21 青峰 隆

こんにちは隆です。 ジョホールバルでは 昨日までは雨が降っていましたが 今日は快晴です。 【日本の保険をどう考えるか】 日本の保険をどう考えるかという事ですが 日本の保険は「いざという時のもの」という考えが定着し そのよ…

資産運用・資産形成

日本の保険会社がどのように保険の内容を変えて来たか

2013.01.20 青峰 隆

国債の利率が下がったことで、 保険会社は保険の内容を変えていく必要が出て来ました。 保険会社は全て確率から計算し、 保険料を決めています。 人がどれくらいの確率でこの病気になり、 何歳くらいで死ぬのか。 という事が統計で…

資産運用・資産形成

保険を考える時に必ず知っておきたい利率の仕組み

2013.01.19 青峰 隆

こんにちは。隆です。 手がけている事業が表にどんどん出て行くに連れて 色々な所からお声がかかります。 喜びの声だったり、お話したいだったり。 これからどんどん大きくなっていく予感がします^^ 【保険を考える時に必ず知って…

資産運用・資産形成

日本の保険会社の運用先

2013.01.18 青峰 隆

こんにちは。隆です。 昨日はクアラルンプールの近く、 「プトラジャヤ」に行ってきました。 地震がないマレーシアだから立てれそうな建物ですね。 【日本の保険会社の運用先】 この記事のはじまりはコチラです   日本…

資産運用・資産形成

日本の保険は誰が持ってきた?

2013.01.17 青峰 隆

1日1回応援クリック頂けると嬉しいです こんにちは。隆です。 今日はVISAの取得の為にクアラルンプールです。 5分の面談の為に片道5時間の移動。。。 ほぼ、とんぼ返りです。 こういう時、ノマドスタイルは助かります。 移…

資産運用・資産形成

海外に出た時に保険をどうしているのか

2013.01.16 青峰 隆

良く質問を受けるのが 海外に出た時に保険をどうするのか。 という事。 僕は日本にいる時、 4つの保険に入っていて、今は3つです。 日本にいるならば 国民健康保険か雇用保険。 どちらかに入っていると思いますが 海外に出たら…

  • <
  • 1
  • …
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • …
  • 62
  • >

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

プロフィール


青峰 隆(Ryu Aomine)


青とMacをこよなく愛するノマドCTO

青い財布に変えたことがキッカケで英語力ゼロのまま海外移住してしまった青好きな人

事業立ち上げで移住したので
英語を勉強する時間も学校に行く時間も無く

「今まで出会った中で一番英語ができない人」
のレッテルを貼られる。

元々システムエンジニアの為
足りない(というか無い)英語力をITの力を借りながら2年海外生活中

英語が出来ない人が移住して
海外ビジネスを立ち上げる事が出来るのか

という、一見無謀(?)なチャレンジを敢行中


青い空の下
青いモノに囲まれながら
青Macで


がライフワーク。
青好きの仲間を集めて

・綺麗な青探求ツアー
・気に入った物の限定青カラー作成
・自分の好きな青モノ企画の推進


を達成するのが最終目標。
→ 詳しすぎるプロフィールはコチラ
仕事道具たち



一番返信が早いのはFacebookです。お気軽に直接メッセージください。

メールの場合は
お問い合わせフォーム
からメッセージお待ちしております^^

コミュニケーション用のツイッターです^^ Follow @bluecto

メディア掲載



ANA 三種の神器



アセナビ
  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年11月 (10)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (9)
  • 2015年1月 (8)
  • 2014年12月 (16)
  • 2014年11月 (17)
  • 2014年10月 (22)
  • 2014年9月 (25)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (30)
  • 2014年6月 (29)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (29)
  • 2014年3月 (31)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (31)
  • 2013年8月 (34)
  • 2013年7月 (32)
  • 2013年6月 (32)
  • 2013年5月 (34)
  • 2013年4月 (35)
  • 2013年3月 (39)
  • 2013年2月 (29)
  • 2013年1月 (33)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (59)
  • 2012年10月 (51)
  • 2012年9月 (32)
  • 2012年8月 (32)
  • 2012年7月 (31)
  • 2012年6月 (11)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (8)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (20)
  • 2011年12月 (23)
  • 2011年11月 (29)
  • 2011年10月 (33)
  • 2011年9月 (17)
  • 2011年8月 (2)

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

蒼より青く生きていく為のメールマガジン

青をずっと好きでいる為の生き方

ブログで書けない想いや情報を綴っていきます。

登録は無料です。

気に入らなければすぐに解除できますので興味があれば。

青好きの為のFacebook

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  • 人生青色
  • 青和プロジェクト

©Copyright2025 青好き海外ライフ.All Rights Reserved.