中学英語で家を契約する

こんにちは。隆です。

今日と明日は日本で神とも言うべきセミナーが開催されています。

一部の人しか知らないセミナーなのですが、

そこに集まる人達が凄いんですね。参加すれば人生が変わると思います。

そんなセミナーに、音声にて参加させて頂きました。

深夜に撮ったので、

かなりおとなしめな音声に仕上がっています(笑)

【中学英語で家を契約する】

家の契約をする。

これが果たして中学英語で可能なのか?

▼家の内見を予約

→ http://www.iproperty.com.my/

というサイトで家を探しました。

そこで家を探して、めぼしい家があったら

エージェントが顔写真付きで書いてあるので

そこからメッセージを送りました。

見たい家、見たい時間帯、

当日宿泊しているホテルを翻訳を通した英語で送信。

するとメッセージが返って来て、時間が決定。

僅か2通で予約ができてしまいました。

▼本番当日

そして、本番当日。

「Hello」

後は話していましたが殆ど聞き取れません。

暫く聞いていると

「When,Where,What,Why,Who,How」

の5W1Hが何とか聞き取れるようになり、

こちらが英語が出来ないことを向こうも分かっているので

「Go,Come」

など、簡単な単語だけで話してくれます。

具体的には

「When come」

「When go back」

に対して

「トゥウェルブ、オクロック」

「トゥモロー」

とカタカナ英語で答えていて、会話が成り立っていたのです。

家の案内も

「Stay Here」

「Come」

一部のポイントだけで

後は好きに見て回っている間はノータッチ。

好きに部屋を見て回って、終了。

終わったら待ち合わせの所に戻って終わり。

という流れでした。

▼家を決める

契約したい家が決まったら、電話をして

契約したい事を言います。

「アイ、ワント、トゥー、ディサイド、ホーム」

を受話器越しに言い続け、

相手が「契約したいの?」

というような事を言ったので「イエス」

後はエージェントが契約の紙を持ってきてくれて、

言われた様に紙に書いて、パスポートサイン。

デポジットを支払って終了でした。

分からない単語は辞書で3回ほど調べましたが、

後は、知っている単語の組み合わせで何とかなりました。

とにかく自分が

こうしたい「アイ、ワント」

どうする「ゴ―、ルック」

を繰り返して入れば、したいようになって行きました。

中学英語でなんとかなるパターン その1でした。

コメントを残す