プロジェクトマネジメントとは
プロジェクトを成功に導く為の活動で、
システム開発の分野では特に
このプロジェクトマネジメントの良し悪しが結果を決めます。
プロジェクトと言っても中々ピンとこないと思いますが
ある一つの目標を達成する為に
一定の期間、ある程度決まったメンバーで行うもの
という感じです。
例えば、文化祭や体育祭はプロジェクトと言ってもいいでしょう。
文化祭を例に上げれば、生徒会で各クラスに対して出し物を要求し
その出し物を組み合わせることで一つの文化祭を作り上げます。
さらに細かくして、一つのクラス単位でも小さなプロジェクトが生まれます。
例えば、出し物を「お化け屋敷」とした時、クラスで役割を分担して
一つの「お化け屋敷プロジェクト」を成功させるために動くのです。
プロジェクトには特徴がありますが、Wikipediaが上手く纏まっていたので
転載して「お化け屋敷プロジェクト」に当てはめてみます。
プロジェクトの特徴
■明確に定義された目標
お化け屋敷をやる
■必ず開始時点と終了時点がある
文化祭の発表があってから、文化祭当日まで
■永続的でない一時的な組織が担当する
クラスのメンバー
■1人のリーダ(プロジェクトマネージャ)と複数のメンバーから構成される
クラスの文化委員
■目的達成のための予算が与えられる
出し物に使えるお金
■いくつかの工程から成り立つ
お化け担当の割り振り
モノを買ってくる
飾り付けを作る
■ライフサイクルの各段階で必要資源が変化する
特定の作業では担任の先生が必要だったり
他の作業には必要でなかったり
■予期できない事態が発生することがある
担当の人が病気で休んでいしまい、このままでは作業が進まない。
■後工程ほど変更・修正の困難度が増す
計画段階と文化祭1週間前、クラスの人数が半分になった時
1週間前の方が修正が難しい。
といった様な特徴を持っています。
そしてプロジェクトを成功に導く為の活動が
プロジェクトマネジメントなのですが、
成功とは何かを考えると
■期限内に
文化祭が始まる時までに
■予算金額内で
与えられた予算でものをやりくりして
■期待レベルの技術成果の元
部屋は暗くて、どこからお化けが出るかわからない
ドキドキする雰囲気の会場ができあがっている
■割り当て資源を有効活用して
何もしていない人がいない状態で
■顧客が満足する状態で完了する
お化け屋敷を体験したお客さんが満足した。
となれば成功です。
文化祭のイメージだと
割り当て資源を有効活用して・・・の部分がピンと来にくいので、補足すると
仕事の場合、仕事をしない人がいると、
そこにかかる人件費もコストなので
無駄がある事になります。
もちろんきっちり使い切ると言うのは神業ですが、
できる限り無駄を省く必要があるということです。
色々な要素が絡みあうので
言うは易く行うは難し
なのがこのプロジェクトマネジメントなのです。