英語を話す最初の壁を越える

僕は英語ができない。

 

中学でも成績が良いわけではなく

 

得意でも無いので高校で勉強することも

辞めてしまった僕は

 

自分にそのレッテルを貼っていました。

 

 

そして、「英語が出来ない事」で

 

「話す事」も億劫になっていました。

 

「文法間違ったらダメなんじゃないか。過去形はなんだっけ。」

 

といった事が先に頭に浮かぶのです。

 

 

ですが、

話さないといけない事は話さなければいけません

 

 

「出来ない、どうしよう」と思いながらも

 

 

初めての会話は、おそるおそる

 

「キャ、Can you・・・」

 

と話したのがキッカケでした。

 

 

そこから、

 

「 I の 後、過去形だったらwas」

 

と考えながら話していると

 

こっちのテンポは悪いです。

 

 

それに対して向こうは

 

「Study」「Can」「Where?」

 

だけが返ってきました。

 

「あれ?単語だけ?」

 

 

これはアジアの特徴なのかもしれませんが

 

「文法はあって無い様なもの」

 

で、例えば

 

「アイ、スタディ、イングリッシュ」

 

でも

 

「スタディド(←過去形)、イングリッシュ、アイ」

 

でも意味は通じるんですね。

 

 

コチラの人は更に酷くて「スタディ、ナウ」

 

と平気で言います。でも、誰の事かは分かります。

 

 

日本語で習った

 

S+V+O(うろ覚えです)

 

とかの文法は「会話する」点では意識がなくても(知らなくても)

 

話が出来るのです。

 

 

現在形、過去形。聞き取れない時は聞き取れません。

 

でも、「勉強してい(た)」「勉強してい(る)」

 

というのは会話の意味をとる上では大きな問題になりません。

 

細かいコミュニケーションを取りたい時に

 

初めて文法が必要になってくるだけで、

 

重要な所は「勉強」という意味のはずです。

 

 

よく考えてみると日本語であっても

 

 

「どこいくの?」

「それ楽しい?」

「食べたい、パン」

 

 

と会話の時に文法を意識せず

話すことが殆どですので

 

 

日本人よりも大雑把な(失礼!)

外国の方がきっちりと話している事の方が考えにくいのです。

 

 

そう思った時、

外国人と話す事の壁は低くなりました。

 

 

「まず話してみる事。」

 

これで取り払う事は出来なくても、

少し低くなります。

「相手もいい加減に話している」

と体感出来れば、
次の会話はさらにハードルが低くなります。

話しかけられても、動じなくなっていきます。

 

そうして僕は

少しずつ話を聞ける様になりました。

 

 

もちろん

ちゃんと聞き取れる訳ではありません。

 

 

どうやって聞き取っていったのか。

明日はそこに触れてみたいと思います。

 

 

 

 

追伸:

 

 

英語の勉強について

 

「あの時やっておけば良かった」

 

と思わないと言えば嘘になりますが

 

 

「あの時は英語が楽しく無かった」

 

 

のだから、やっていなくても

良かったと僕は思います。

 

楽しくないことをやっていても仕方ないですし

 

結局「英語」を勉強する本来の目的であった

 

 

海外に出れる様になる。

 

 

という事は個人的に達成できているわけですので。

 

 

ですが、早い段階で

 

「英語が意味のある形で勉強しやすい環境」

 

はあった方が良いとは思っています。

 

 

自分ができなかった分

 

自分の子どもに用意してあげたいという想いがあり

 

僕は海外に出たという事がありますので。

 

 

華僑メールマガジンバナー

※期間限定募集



ジャパンストリートを創っていく中で華僑と関わり

なぜ華僑が海外でのビジネスを成功させられるのか
というポイントを学んできました。


なぜチャイナタウンがあってジャパンタウンが無いのか?
これから日本人はどう海外で展開していくべきなのか?
求められる海外で働く人材とは?


という事に加えて

海外で僕がリアルタイムに受けているビジネスの情報なども
配信していきます。

目的は海外で一緒に仕事をする仲間を集める事の為

合わなければすぐに解除してください。

すべてのメールに解除リンクをつけて
いつでも解除が出来るようにしてあります。

素敵なご縁があることを楽しみにしております。

Ryu Aomine
友人申請もお待ちしております。
(メッセージを添えていただければ承認します。)

1 個のコメント

  • コメントを残す