青い財布がキッカケで英語力ゼロで海外移住した青好きがシンガポールを拠点に日本と海外を繋ぐブログ

青好き海外ライフ

  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ
  • Web・IT

    【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段

  • シンガポール

    人生が好転した青色哲学7つのルール

メールを作成する下準備

2012.11.07 青峰 隆

ドメインが取れたら会社のメールを作成します。 メールを作成するにも、サーバーが必要になります。 安いレンタルサーバーでも良いですが 10人以下の人数であればGoogleAppsが無料で使用できます。 GoogleApps…

海外生活・海外移住

夫婦2人でJB(ジョホールバル)に住んだ時の生活費

2012.11.06 青峰 隆

夫婦2人でジョホールバルに住んだ時の生活費です。 インターネット 149RM 水道代 10RM 飲料水 50RM(2人で1ヶ月半分) 電気代 130RM 携帯代 88RM(月額式 兼 モバイルルータ代わり)     10…

マレーシアのドメインを取得する

2012.11.06 青峰 隆

マレーシアのドメインを取得する。 .comや.netだと取得できるレジストラは世界中にあり、 日本であればお名前.comというサービスが最もメジャーです。 突き詰めていけば安い所は出てくるものの、差が年間で数十円単位なの…

マネジメント

トラウマの英語と避けられない運命

2012.11.05 青峰 隆

海外を敬遠していたのはもうひとつ理由がある。 「英語が出来ない。」 英語では怒られた記憶しかない僕は 英語 = 怒られる というトラウマになっていて 海外に出て話をしたら通じなくて怒られる。 というイメージになっていた。…

CTOになって最初にすること

2012.11.05 青峰 隆

CTOになり、会社が出来たばかりであれば何も無い。 パソコンは何を使うのか、インターネットはどこの会社か。 そこから取り掛かるが、海外ではあまり選択肢が無く マレーシア、日本語環境で仕事をするなら、 MacでTM Bus…

海外生活・海外移住

無くなっていく日本で働く選択肢

2012.11.04 青峰 隆

結局、起業はリスクが高すぎる。 日本の大手企業に入ったとしても、生活の保証は無い。 嫁さんは専業主婦で子どもが3人欲しいと言うのが夢。諦める訳にはいかない。 5人家族で専業主婦という生活を日本で達成する。 不可能ではない…

マネジメント

CTOとは

2012.11.04 青峰 隆

CTO(Chief Technorogy Officer)とは 日本ではあまり馴染みがない名前かもしれないが 海外やエンジニアの中ではその言葉が浸透してきた。 最高技術責任者。 その作業は多岐に渡るので上げていけばきりが…

海外生活・海外移住

日本で会社を持つ事のリスク

2012.11.03 青峰 隆

関西で起業するという事はやはりあきらめられない。 一人では無理なら、複数で立ち上げれば良いのではないか。 そう考え、人脈を広げた。 その時に出会った一人。 出会った時から徐々に仲良くなっていき、1年ぐらいの付き合いをした…

プロジェクトマネジメント

具体的に目指したエンジニアとしての人材

2012.11.03 青峰 隆

僕がメンバーに求めたのは 0からプログラムを創れる様になること。 このスキルは何も考えずにやっていると絶対につかない。 僕はコレが出来る人を クリエイティブプログラマー と読んでいた。僕はプログラマーを職業としているうち…

海外生活・海外移住

起業するというシミュレーションで失敗する

2012.11.02 青峰 隆

大企業神話は消えた。 次の選択肢を考える事になった。 東京が海外と同じ僕は 「関西からいかに出ないで危機を回避するか」 という事が何より重視した。 選択肢として上がったのは「起業」 起業すれば、会社を立てる場所は関西で出…

プロジェクトマネジメント

緩いコード規約が人材を育てる

2012.11.02 青峰 隆

人に説明しやすいコードを書く事。 それぞれの目標に向かってプログラムを進め、その内容を共有すること。 共有した内容を受けて更に前に進むこと。 緩いコード規約で自由に書いた結果、 出来上がってきたプログラムのクセはそれぞれ…

海外生活・海外移住

僕が移住を考え始めたきっかけ

2012.11.01 青峰 隆

昔から「石橋を叩いて渡る」という言葉が似合う人間だった。 心配性で、何をやるにも細かい確認をするため、行動までが遅かった。 典型的なA型と言われる性格。 そんな僕がなぜ移住を考え、実現させたのか。 それを書いて行きたいと…

プロジェクトマネジメント

緩いコード規約が人にもたらす恩恵

2012.11.01 青峰 隆

緩いコード規約でプログラムを書く事。 そして、内容を共有すること。 書いたプログラムは書いた人に説明をするようにした。 当たり前かもしれないが、これを頻繁に行うようにすれば 人に伝える事を前提としたプログラムになっていく…

海外生活・海外移住

Taman Universitiのジャスコ

2012.10.31 青峰 隆

Permas Jayaから車で30分弱の所にDanga Univercityという地域があります。 周りは多くの家電屋さんがあるということで行ってきました。 タクシーで行ったのですがPermas Jayaから呼び出しの2…

プロジェクトマネジメント

コード規約をゆるく決めた理由

2012.10.31 青峰 隆

コード規約。プログラムを書くルール。 これは、出来るだけ緩いほうが良いと考える。 一定の基準でコードのチェックが出来る人がいること。(僕のチームの場合は僕) という条件があるが、これさえクリアすれば緩くても大丈夫になる。…

マレーシア

マレーシアでインターネット環境を整える その5(TM Unifiの回線が遅いのを克服)

2012.10.30 青峰 隆

マレーシアのNTT的な位置づけのTM。 インターネットはここ以外の選択肢は   あまり無いので殆どの人がここを使用する。 知人も皆TMを使っていて、   全員が「ネットが遅い」と言う。 オフィスのネッ…

マネジメント

コーディング規約の確立

2012.10.30 青峰 隆

スケジュールに関してはある程度整った為、 次に取り掛かったのは「コーディング規約の確立」 プログラムというのは特に指定が無ければ、全員違う形になってしまう。 100人書けば100人とも違う内容になる。 なのでルールを決め…

マレーシア

マレーシアでインターネット環境を整える その4(TMのUnifiを契約する)

2012.10.29 青峰 隆

SIMフリーのiPhoneにCelcomのSIMを入れてディザリングをしていると結局   15GB以上使ってしまい、100RMを払う事になってしまうので   インターネットの利用制限のストレスから開放…

マネジメント

スケジュールを立て直せ その4

2012.10.29 青峰 隆

スケジュールの立て直しを図り始めたときから全てガントチャートに記入し 100日分先のものまで見える形にした。 メンバーのスケジュールをそれぞれ100日分記述し、それを毎週更新していく。 急激に変更があった場合は、そのタイ…

マレーシア

マレーシアでインターネット環境を整える その3(家のインターネット回線を選択する)

2012.10.28 青峰 隆

マレーシアの家でインターネットを使う場合、会社はTMとAstroの2つに絞られる。 実際街で見るのは™だけ。大きな所(JUSCOやKSL)なら大体契約できる。 Astroはコンドミニアムに2回程、来ていた以外は見たことが…

  • <
  • 1
  • …
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • …
  • 62
  • >

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

プロフィール


青峰 隆(Ryu Aomine)


青とMacをこよなく愛するノマドCTO

青い財布に変えたことがキッカケで英語力ゼロのまま海外移住してしまった青好きな人

事業立ち上げで移住したので
英語を勉強する時間も学校に行く時間も無く

「今まで出会った中で一番英語ができない人」
のレッテルを貼られる。

元々システムエンジニアの為
足りない(というか無い)英語力をITの力を借りながら2年海外生活中

英語が出来ない人が移住して
海外ビジネスを立ち上げる事が出来るのか

という、一見無謀(?)なチャレンジを敢行中


青い空の下
青いモノに囲まれながら
青Macで


がライフワーク。
青好きの仲間を集めて

・綺麗な青探求ツアー
・気に入った物の限定青カラー作成
・自分の好きな青モノ企画の推進


を達成するのが最終目標。
→ 詳しすぎるプロフィールはコチラ
仕事道具たち



一番返信が早いのはFacebookです。お気軽に直接メッセージください。

メールの場合は
お問い合わせフォーム
からメッセージお待ちしております^^

コミュニケーション用のツイッターです^^ Follow @bluecto

メディア掲載



ANA 三種の神器



アセナビ
  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年11月 (10)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (9)
  • 2015年1月 (8)
  • 2014年12月 (16)
  • 2014年11月 (17)
  • 2014年10月 (22)
  • 2014年9月 (25)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (30)
  • 2014年6月 (29)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (29)
  • 2014年3月 (31)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (31)
  • 2013年8月 (34)
  • 2013年7月 (32)
  • 2013年6月 (32)
  • 2013年5月 (34)
  • 2013年4月 (35)
  • 2013年3月 (39)
  • 2013年2月 (29)
  • 2013年1月 (33)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (59)
  • 2012年10月 (51)
  • 2012年9月 (32)
  • 2012年8月 (32)
  • 2012年7月 (31)
  • 2012年6月 (11)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (8)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (20)
  • 2011年12月 (23)
  • 2011年11月 (29)
  • 2011年10月 (33)
  • 2011年9月 (17)
  • 2011年8月 (2)

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

蒼より青く生きていく為のメールマガジン

青をずっと好きでいる為の生き方

ブログで書けない想いや情報を綴っていきます。

登録は無料です。

気に入らなければすぐに解除できますので興味があれば。

青好きの為のFacebook

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  • 人生青色
  • 青和プロジェクト

©Copyright2025 青好き海外ライフ.All Rights Reserved.