青い財布がキッカケで英語力ゼロで海外移住した青好きがシンガポールを拠点に日本と海外を繋ぐブログ

青好き海外ライフ

  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ
  • Web・IT

    【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段

  • シンガポール

    人生が好転した青色哲学7つのルール

プロジェクトマネジメント

スケジュールを立て直せ その3

2012.08.27 青峰 隆

スケジュールにのらない作業 スケジュールを組む上では一番厄介な存在になる。 「全部スケジュールに載せれば」と思うかもしれないが 急な修正、依頼を始め、予期せぬタイミングのバグ。 スケジュールにのらない作業はシステム開発を…

海外生活・海外移住

海外移住の前の処理と僕

2012.08.26 青峰 隆

海外に移住するに当たって 海外に移住する際には当たり前だけれどもやることは色々とある。 結婚したてでまともに引越しをした事が無いので(新居は実家の車で運んだだけ) はじめての経験が多かった。 移住の形は沢山あるとおもうが…

海外生活・海外移住

フリーランスとしての説明

2012.08.25 青峰 隆

フリーランスで仕事をして残る場合 自分ができることを具体的に説明することはサラリーマンと同じです。 フリーランスとして説明するシチュエーションで違うのは説明の相手がシステムに詳しくない事がほとんどという事。 サラリーマン…

サラリーマンとしての説明

2012.08.24 青峰 隆

サラリーマンであれば説明をする相手は 会社の面接官が殆どになる。 面接をして見るポイントは 「こういう仕事をきちんとこなせるか」 という事。 例えば ショッピングサイトを作る人材が欲しいという場合 「あらゆる技術に対応可…

生き残るSEとは

2012.08.23 青峰 隆

生き残るシステムエンジニアとは 必要とされるSEである。 で、終わると書いている意味がないですが 結局最後の答えは 「必要とされる事」 に落ち着きます。 必要とされないSEは生き残る事は出来ません。 よく勘違いをしがちな…

プロジェクトマネジメント

スケジュールはモチベーションをコントロールする為の方法である

2012.08.22 青峰 隆

スケジュールを組むということは ・目標を設定する ・作業を可視化する ・デスマーチを防ぐ の3つを目的として行われますが これはすべて「モチベーションの低下を防ぐ」意味があります。 目標を設定する事は 目指す所を明確化し…

マネジメント

プロジェクトマネジメントで重要視する事

2012.08.21 青峰 隆

プロジェクトマネジメントをしていて最も気を配ったのは メンバーのモチベーションです。 中には「気分で仕事の成果が変わってはいけない」と言われますが 人である以上、モチベーションに左右されるのは「普通にあること」です。 モ…

マネジメント

プロジェクトマネジメントとは

2012.08.20 青峰 隆

プロジェクトマネジメントとは プロジェクトを成功に導く為の活動で、 システム開発の分野では特に このプロジェクトマネジメントの良し悪しが結果を決めます。 プロジェクトと言っても中々ピンとこないと思いますが ある一つの目標…

成功哲学

現状打破する方法

2012.08.19 青峰 隆

「現状を打破したい」 そう願っている人は多いです。 「お金がない」 「今の仕事が楽しくない」 「忙しくて何も出来ない」 という話はいつでも耳にします。 そして、続きは以下の様な内容です。 「不況で給料が上がらない。」 「…

シンガポール

シンガポール空港からジョホールバルまで

2012.08.18 青峰 隆

関西国際空港からジョホールバルまで 関西国際空港からチャンギ空港まで6時間 時差が1時間あるので日本から向かった場合 時計では5時間後についていることになる。 乗ったのは23:30の飛行機で到着が4:30。 チャンギ空港…

シンガポール

関西からシンガポールへの航空会社を選ぶ

2012.08.17 青峰 隆

関西国際空港からシンガポールに行く飛行機は沢山あったが 会社の合間を縫っていかなければならず、殆ど時間が無かったので 選考基準は直通であることを第一にした。 そうすると一番安い航空会社は選択肢から外れる。 ▼中国東方航空…

海外生活・海外移住

ジョホールバルのタクシーを手配する

2012.08.16 青峰 隆

シンガポールからジョホールバルに行く時   国境を越えることが出来る手段は バス タクシー 徒歩 のどれかです。   ジョホールバル行きの バスや徒歩の場合は問題ありませんが   移動が自由…

海外生活・海外移住

ジョホールバルの家を探す

2012.08.15 青峰 隆

家を探す 移住する上でまず必要になるのは「家」です。 移住するに当たって、家を探すために iProperty.com というサイトから家の内見を依頼しました。 マレーシアの地域を選び 条件は ジョホール州 ジョホールバル…

海外生活・海外移住

ジョホールバルに移住すること

2012.08.14 青峰 隆

なぜジョホールバルなのか。 一番の理由は近くに知り合いがいる事ですね。 さすがに、周りに日本人がいない所に住めません。 そこまでは度胸がないです(笑) 逆に言えば日本人が住んでいるという事は 「日本人が住める水準」である…

海外生活・海外移住

ジョホールバルという所

2012.08.13 青峰 隆

移住するジョホールバルについて書いて行きたいと思います。 ジョホールバルはマレー半島最南端にある マレーシア・ジョホール州の州都。 首都クアラルンプールにつぐ第2の都市で サッカーが好きな人はジョホールバルの歓喜の地とし…

マネジメント

スケジュールを立て直せ その2

2012.08.12 青峰 隆

6.5人の作業を5人で。 さて、どうするか。 まず最初に決めたのは僕自身が実作業に入る時間だ。 当時は実際2時間くらいしか作業が出来ない状態だったのだが さすがにそうは言ってられないので0.5人分を請け負うことにした。 …

マネジメント

スケジュールを立て直せ その1

2012.08.11 青峰 隆

5人で9人分の仕事量をこなす。 1人に1.8人分の仕事をいきなりさせる事は不可能だ。 どうするか まず、思いつくのは「納期を延ばす事。」 ただ、これは最終手段。最初に使ってはいけない。 なぜか。 「時間が足りなければ延ば…

マネジメント

マネジメントの一番最初にやった事

2012.08.10 青峰 隆

マネージャーになって一番最初に取り掛かった事 それは スケジュールの立て直しだった。 アバウトな見積りを1年半続けて崩壊してしまったスケジュール。 それまで、どの様にスケジュールが実行されていたか 反面教師としてスケジュ…

【信頼を得る】2度同じ失敗をしない

2012.08.09 青峰 隆

信頼を得る事。 それは簡単な事ではないが、得ることが出来ればその努力に対しての見返りは大きい。 2度同じ失敗しない事。 これは信頼を得れるかどうかの大きなポイントである。 上司に注意された事をしっかり覚えておく。 それが…

出世は最初の年で決まる

2012.08.08 青峰 隆

全ては最初の年で決まる。 出世に関わらず、サラリーマンの様に長く同じ場所で働くとすれば 最速で出世できるかどうか全ては 最初の年、もっと言えば3ヶ月で決まる。 いかに最初の3ヶ月でいかに信頼を得るか。 それに尽きるのだ。…

  • <
  • 1
  • …
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • …
  • 62
  • >

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

プロフィール


青峰 隆(Ryu Aomine)


青とMacをこよなく愛するノマドCTO

青い財布に変えたことがキッカケで英語力ゼロのまま海外移住してしまった青好きな人

事業立ち上げで移住したので
英語を勉強する時間も学校に行く時間も無く

「今まで出会った中で一番英語ができない人」
のレッテルを貼られる。

元々システムエンジニアの為
足りない(というか無い)英語力をITの力を借りながら2年海外生活中

英語が出来ない人が移住して
海外ビジネスを立ち上げる事が出来るのか

という、一見無謀(?)なチャレンジを敢行中


青い空の下
青いモノに囲まれながら
青Macで


がライフワーク。
青好きの仲間を集めて

・綺麗な青探求ツアー
・気に入った物の限定青カラー作成
・自分の好きな青モノ企画の推進


を達成するのが最終目標。
→ 詳しすぎるプロフィールはコチラ
仕事道具たち



一番返信が早いのはFacebookです。お気軽に直接メッセージください。

メールの場合は
お問い合わせフォーム
からメッセージお待ちしております^^

コミュニケーション用のツイッターです^^ Follow @bluecto

メディア掲載



ANA 三種の神器



アセナビ
  • プロフィール
  • 青
    • 青い財布の物語
    • 人生青色(Webサイト)
  • 国別メニュー
    • シンガポール
    • マレーシア
    • カンボジア
    • タイ
    • フィリピン
    • ブラジル
    • ベトナム
    • 香港
    • 日本
  • 生活・実用
    • サービス・施設
    • ビザ
    • 海外生活・海外移住
    • ジョホールバルのホテル
    • 観光
    • 食事・レストラン
    • 青色旅ノウハウ
  • 教育
    • コミュニケーション・英語
    • 海外に出られる日本人(青和人)
  • ビジネス関係
    • ビジネス・仕事
    • Web・IT
    • マインドセット・成功法則
    • マネジメント
    • 資産運用・資産形成
    • メディア・実績
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (3)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年11月 (10)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (9)
  • 2015年1月 (8)
  • 2014年12月 (16)
  • 2014年11月 (17)
  • 2014年10月 (22)
  • 2014年9月 (25)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (30)
  • 2014年6月 (29)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (29)
  • 2014年3月 (31)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (31)
  • 2013年8月 (34)
  • 2013年7月 (32)
  • 2013年6月 (32)
  • 2013年5月 (34)
  • 2013年4月 (35)
  • 2013年3月 (39)
  • 2013年2月 (29)
  • 2013年1月 (33)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (59)
  • 2012年10月 (51)
  • 2012年9月 (32)
  • 2012年8月 (32)
  • 2012年7月 (31)
  • 2012年6月 (11)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (8)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (20)
  • 2011年12月 (23)
  • 2011年11月 (29)
  • 2011年10月 (33)
  • 2011年9月 (17)
  • 2011年8月 (2)

人気投稿

  • 【セルフブランディング】個人として生きていく為の手段
  • 人生が好転した青色哲学7つのルール
  • 青色が好きな人の性格や心理に青好きの自分を当てはめてみる
  • マネジメントの本質は道を創る事。マネージャー=管理職ではない
  • 会社組織の強さは2番手の出来で決まる
  • 青好きのプロフィール
  • ノマドワーカーの仕事を3種類に分けて考察する
  • インターネットビジネスを4つのモデルに分けて収益と適正を書いてみた

蒼より青く生きていく為のメールマガジン

青をずっと好きでいる為の生き方

ブログで書けない想いや情報を綴っていきます。

登録は無料です。

気に入らなければすぐに解除できますので興味があれば。

青好きの為のFacebook

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  • 人生青色
  • 青和プロジェクト

©Copyright2025 青好き海外ライフ.All Rights Reserved.